• 背景色 
  • 文字サイズ 

6月30日のトピックス(島根県功労者表彰の授与ほか)

島根県立美術長谷川三郎館長へ島根県功労者表彰を授与しました

【県庁知事室】

表彰のようす

〔写真〕表彰のようす

 

長谷川館長と

〔写真〕長谷川館長と

 

 

 島根県立美術館の長谷川三郎館長に、知事が島根県功労者表彰を授与しました。

 長谷川館長は、就任以来10年以上にわたり、さまざまな展覧会の開催や美術館の円滑な運営に尽力され、島根県の芸術文化の発展に大きく貢献されました。

 懇談で、長谷川館長は「とても魅力のある美術館です。良い建築にふさわしい良い展覧会をこれからも開催してもらいたいと思っています」と話されました。

 知事は「県内外の方々に足を運んでいただけるよう、これからも良い企画展を準備していきます。引き続きアドバイスをいただきますようお願いいたします」と述べました。

 

「ミス・ジャパンコンテスト」ファイナリストの訪問

【301会議室】

懇談のようす

[写真]懇談のようす

 

幸田芙沙さんと

[写真]幸田芙沙さんと

 

 2022年の「ミス・ジャパンコンテスト」でファイナリストになった島根大学医学部4年の幸田芙沙(こうだ・ふさ)さんが知事を訪問しました。

 幸田さんは、西日本大会で3位となり、都道府県代表のミス島根に選ばれました。9月にはグランプリを目指し全国大会へ出場されます。

 幸田さんは「ミス島根として、地元である島根県をPRしていけたらと思います」と話され、知事は「学業との両立は大変だと思いますが、今しかできないことに前向きにチャレンジされ、医学生の枠にとらわれない活躍を期待しています」と述べました。

 

6月28日のトピックス(「全日本学校関係緑化コンクール」の受賞報告)

【301会議室】

懇談のようす

〔写真〕懇談のようす

 

皆さんとの記念撮影

〔写真〕皆さんと

 

 「令和3年度全日本学校関係緑化コンクール」学校林等活動の部において「特選(農林水産大臣賞・日本放送協会会長賞)」を受賞された安来市立赤屋小学校の皆さんが、受賞報告のため訪問されました。

 赤屋小学校は、学校林を活用して植物の採集や木の間伐・枝打ちを行うなど、森林体験学習を推進されており、コンクールではこうした取組などが評価されました。

 知事は児童の話を聞き「素晴らしい取組ですね。今回の受賞は、学校をはじめ保護者や地域の皆さまのご尽力のたまものだと思います。関係の皆さまにお祝いを申し上げます」と述べました。

 

6月24日のトピックス(日本航空株式会社山陰支店の訪問)

日本航空株式会社山陰支店の訪問

【301会議室】

皆さんと

〔写真〕皆さんと

懇談のようす

〔写真〕懇談のようす

 

 8月の出雲縁結び空港=新千歳空港(札幌)直行便のPRのため、日本航空株式会社山陰支店と出雲空港スタッフ、JALふるさと応援隊の皆さんが訪問され、北海道の初夏の花であるラベンダーを知事へ贈られました。

 知事は「この便を利用して観光振興につなげていきたいと思います。お力添えをよろしくお願いします」と述べました。

 

6月23日のトピックス(環境保全功労者への感謝状贈呈式)

【県庁講堂】

皆さんと

〔写真〕皆さんと

 

贈呈のようす

〔写真〕感謝状贈呈のようす

 

懇談のようす

〔写真〕懇談のようす

 

 環境月間(6月)記念行事の一環として、環境保全(自然環境の保全および快適環境の形成)に関し特に顕著な功績のあった方(団体を含む)へ、その功績をたたえる感謝状の贈呈式が行われました。

 皆さんから活動のようすを聞いた知事は「島根の自然の豊かさ、美しさは皆さまのご尽力あっての姿ですね。行政の力の及ばない環境の整備について、引き続きお力添えをよろしくお願いします」と述べました。

 

<受賞者>

【個人】

・鬼村明男さん(出雲市)
・折田昌弘さん(松江市)
・椿頼一さん(吉賀町)
・正岡さちさん(松江市)
・松浦雄二さん(安来市)※贈呈式欠席

 

【団体】

・朝霧の会(出雲市)
・一般社団法人コミュニティパートナーズ(邑南町)
・雲城のトンボを守る会(浜田市)

 

6月22日のトピックス(日本システム開発株式会社への感謝状贈呈)

日本システム開発株式会社への感謝状贈呈

【301会議室】

写真感謝状贈呈のようす

〔写真〕感謝状贈呈のようす

 

写真みなさんと

〔写真〕皆さんと

 

写真懇談のようす

〔写真〕懇談のようす

 

 日本システム開発株式会社より、企業版ふるさと納税へ寄附をいただき、知事から感謝状を贈呈しました。

 同社は、平成30年度から寄附されています。そのほか、昨年には「島根デジタルフォーラム2021」を開催されるなど、県のデジタル活用を盛り上げていただいています。

 知事は「寄附は、IT人材の育成や働きやすい環境作りなどに活用いたします。今後もお力添えをお願いします」と述べました。

 伊藤健文代表取締役社長は「今後も協力できればと存じますので、どうぞよろしくお願いします」と話されました。

 


お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp