• 背景色 
  • 文字サイズ 

「しまね出前講座」D-産業・雇用

○お申込みは、以下の申込書をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、

 開催を希望されるテーマの各担当課(室)へメール添付にてお送りください。

 「しまね出前講座」申込書Word

 

○各テーマの詳細やご相談等については各担当課(室)へお問い合わせください。

 

【D-産業・雇用】テーマ一覧(1)
番号 テーマ 内容 担当課(室) 電話番号
市外局番(0852)
D-1 「美味しまね認証」制度

島根県で生産される農林水産物について、生産者の取組みを認証する島根県のGAP(生産工程管理)認証制度についてお話します。

生産者が、食品安全・環境保全・労働安全等に配慮しながら農林水産物を生産する取組みを島根県知事が認証する、この島根県独自の仕組みについてお話します。

産地支援課

メール

22-6011
D-2

知ってる?しまねの獣医師

獣医師には、犬や猫などのペットの診療をする動物病院の獣医師のほか、牛など家畜の診療をする獣医師、家畜伝染病対策や食品の安全、人の感染症対策をする獣医師(公務員)もいます。
様々な獣医師の仕事内容や、仕事の魅力を紹介し、ご希望に応じて獣医師体験・見学もします!

畜産課

メール

22-5137
D-3

農業農村整備の役割

農業農村整備事業では、収益性の高い農地の整備、農村地域の防災減災対策などを行っています。なぜ、田んぼを大きくしたり、耕作道路を整備する必要があるのか。農業農村整備の役割について、一緒に考えてみませんか。
★農業農村整備学習会
★農業農村整備現場見学会

※各地域の担当機関については、以下のリンクを参照ください。https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/norin/info/demae/menu_03.html

農村整備課

メール

22-5142
D-4 棚田の役割 急斜面に作られた小さな田んぼでは、おいしいお米が作られ続けています。心和む日本の原風景といわれる棚田に触れてみませんか。棚田が持っている、国土保全、良好な景観の形成などいろいろな役割を考えてみましょう。
・棚田の役割についての学習会
22-6262
D-5 災害に強い農村づくり 近年、台風などの集中豪雨等により各地で災害が多発しています。農業用ため池や農業用水路について適切な維持管理・点検方法を知り、災害に強い農村づくりをしましょう。
○農業用ため池等の維持管理と点検について

農地整備課

メール

22-5150
D-6 森づくりの指導 大切な森を、みんなで守ることが重要となっています。植栽や間伐などの森づくりの作業方法などについて解説や指導を行います。
○森づくりの一般解説と指導
・植栽、下刈り、除伐、枝打、間伐作業

林業課

メール

22-5153
D-7 災害から守る森づくり
(治山事業について)
治山事業は、森づくりを通じて県民の生命、財産を守る取り組みを実施しています。
治山事業の目的やその取り組み内容、山地にある危険な区域、住民参加の防災活動についてお話します。

森林整備課
(森林基盤整備・
防災対策室)

メール

22-5172
D-8 しまねの水産
※小中学生対象

島根県には豊かな恵みを与えてくれる海、湖、川があります。水辺とのふれあい方、そこに棲む生物や環境、そして漁業の意義や大切さをわかりやすくお話しします。

【屋内講座】
○水産教室
・島根県の水産業や水生生物
・島根県の海洋・河川・湖沼環境や特徴
・栽培漁業や養殖業など

【野外講座】
○川辺の教室
・川,湖の魚,シジミ,水生昆虫の観察など
○海辺の教室
・磯や浜の生物の観察
・標本の作り方など

沿岸漁業振興課

メール

22-6293

 

【D-産業・雇用】テーマ一覧(2)
番号 テーマ 内容 担当課(室) 電話番号
市外局番(0852)
D-9 県の商工労働行政の概要について 島根県の商工業や県の主要施策などを資料に基づき説明します。

商工政策課

メール

22-6626
D-10 県の観光振興施策について 島根県の観光の現状や県内外での観光の宣伝の取組みなどについて説明します。

観光振興課

メール

22-5292
D-11 県産品の販路拡大について 島根県産食品や工芸品の国内外での販路拡大の取組みについて説明します。

しまねブランド推進課

メール

22-5128
D-12 県内企業の海外展開支援について 海外への販路拡大や拠点設置など、県内企業が取り組む「海外展開」に対する支援施策を紹介します。

しまねブランド推進課
(海外展開支援室)

メール

22-5303
D-13 産業技術センターが行う研究開発について 新製品や新技術を創出するため、県内企業と産業技術センターが連携して行う研究開発の取組みを紹介します。

産業振興課

メール

22-6019
D-14 ものづくり産業への支援について ものづくり企業の経営管理・生産管理・技術力の強化、新規取引先の開拓、新分野進出などへの取組みと支援施策について説明します。
D-15 IT産業の振興策について 県では、地方でも成長が期待できる産業の一つとしてIT産業の振興に力を入れています。プログラミング言語「Ruby」を使った特色あるIT振興の取組みについて説明します。
D-16 企業のデジタル化の推進について 企業の発展のためには、デジタル化が重要となっていることやデジタル化の優良事例について、お話します。
D-17 県の企業誘致の取組みについて 1.これまでの企業誘致による県内の産業集積について説明します。
2.なぜ企業誘致が必要なのか、その理由について説明します。
3.企業誘致を行う上での、島根県の強みと課題について説明します。

企業立地課

メール

22-5295
D-18 中小企業の経営革新への取組みについて 中小企業は地域経済力の源泉です。県内企業の経営革新への取組みと、それを支援する施策について事例を交えて説明します。

中小企業課

メール

22-5288
D-19 県の融資制度について 県では、県内の中小企業者を主な対象にした各種の融資制度を運用していますが、その仕組みや内容について紹介します。 22-5882
D-20 商工会議所・商工会の役割について 各地の商工会議所・商工会は、各市町村を基本的な単位として設置されていますが、行っている業務内容や地域での役割等について紹介します。 22-6554
D-21 県の事業承継について 島根県における事業承継の取組みや支援について説明します。 22-5287
D-22 物流2024年問題について 2024年4月からのトラックドライバーの時間外労働の上限規制等の本格適用により、物流環境が変化することで懸念される課題等について説明します。 22-5288
D-23 若年者や求職者の雇用機会創出及び産業人材育成・確保支援について 若年者や求職者の雇用促進や就職に必要な能力の向上を図るため島根県が行っている様々な取組みを紹介します。

雇用政策課

メール

22-5617
D-24 しまねの建設担い手確保・育成へ向けた取組について 建設産業は、インフラ整備や災害復旧など、地域の暮らしを支える大切な役割を担っていますが、担い手不足が大きな課題となっています。R5.3月に策定した「しまねの建設担い手確保・育成へ向けた取組(アクションプラン)」を中心に県が実施する建設担い手確保・育成事業を説明します。

土木総務課
(建設産業対策室)

メール

22-5835
D-25 再生可能エネルギー入門 太陽光や風力、水力、バイオマスなど、地球にやさしいエネルギーである再生可能エネルギーについて説明します

環境政策課

メール

22-6713
D-26 環境にやさしい水力発電・風力発電・太陽光発電のしくみ クリーンエネルギーとして注目されています水力発電・風力発電・太陽光発電について、発電所の内部や電気の出来る仕組みを模型や写真を使って説明します。

企業局施設課

メール

22-5678
D-27 知って防ごう!職場での労働トラブル

働くにあたって知っておきたいワークルールの基礎知識、職場でのハラスメント対策など、次の二つのテーマについてわかりやすく説明します。
[テーマ]
・学校向け「ワークルール」
・事業所向け「職場でのハラスメント対策」

労働委員会事務局HP

労働委員会事務局
審査調整課

メール

22-5450

お問い合わせ先

政策企画監室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県 政策企画監室
電話:0852-22-6063
FAX:0852-22-6034
Eメール:seisaku-kikaku@pref.shimane.lg.jp