「しまね出前講座」のご案内
「しまね出前講座」とは
島根県では、県民の皆さまに県政への理解を深めていただくとともに、皆さまからのご意見を今後の施策立案や
制度改善に反映させることを目的として、「しまね出前講座」を実施しています。
講座では、県民の皆さまのご要望に応じて、県が力を入れて取り組んでいる施策や、医療・福祉、教育、産業などの
暮らしに身近なテーマについて、県職員が直接出向いてご説明し、参加者の皆さまと意見交換を行います。
令和4年度は以下の124テーマをご用意していますので、お気軽にお申し込みください。
※「テーマ一覧」に掲げた以外のことでも、「こんなテーマについて話が聞きたい」というご要望があれば、
政策企画監室(ページ下部「お問い合わせ先」)までお知らせください。
ご要望のテーマについてお話しできるかどうか検討させていただきます。
対象
島根県内に在住、在勤、在学する方で、10名以上の団体・グループでお申し込みください。
※営利目的の場合や、特定の政治・宗教団体の活動を目的とする集会、苦情や陳情・要望を主目的とするものは講座の対象となりません。
その他、県が出前講座の事業目的にそぐわないと判断した場合はお断りすることがありますので、ご了承ください。
日時
原則としてご希望に応じます。
土曜、日曜、祝日・夜間も可能ですが、業務等の都合で調整させていただく場合があります。
詳細については、各担当課にご確認ください。
実施時間は、意見交換を含めて、おおむね1時間から1時間30分程度を予定していますが、申込者のご要望により柔軟に対応いたします。
場所
開催場所は島根県内に限ります。会場・資材等はお申込み団体等でご準備ください。
費用
原則として無料です。(県職員の派遣や配布資料作成等に係る費用は、県が負担します。)
ただし、会場借上料やそれに伴う費用、資料に有料のものを使用する場合は、申込者のご負担になります。
お申込み方法について
分野別テーマ一覧をご確認いただき、ご希望の分野の詳細ページよりお申込みください。
【分野別詳細ページ】
新型コロナウイルス感染防止対策に関するお願い
「しまね出前講座」の開催にあたっては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、主催される方々は「島根県の対応」を目安として判断していただきますようお願いいたします。
※「島根県の対応」については、以下ページの「島根県からのお願い・メッセージ」をご参照ください。
「新型コロナウイルス感染症に関する情報」(島根県ホームページ)
また、開催にあたって以下の感染防止策をとっていただくよう引き続きお願いいたします。
・入退場時の制限や誘導
・待合場所等における密集の回避
・手指消毒
・マスクの着用
・室内の換気
◎参加者名簿を作成し、連絡先等を把握するようお願いいたします。
その他、ご不明な点がございましたら、以下お問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先
政策企画監室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県 政策企画監室 電話:0852-22-6063 FAX:0852-22-6034 Eメール:seisaku-kikaku@pref.shimane.lg.jp