感染症 年報
6)性感染症(STD)定点把握疾患の発生状況(月報):表11,12、図8,9
本県の性感染症(STD)の2001年以降5年間の年次別患者数の推移を見ると、2001年は244件であったものが、2002年は229件、2003年は284件、2004年は245件、2005年は293件であった。
本年のSTDの内訳は、性器クラミジア感染症140件(47.8%)、性器ヘルペスウイルス感染症23件(7.9%)、尖圭コンジローマ29件(9.9%)、淋菌感染症101件(34.4%)であった。
(1)性器クラミジア感染症
性器クラミジア感染症は2003年以降年間およそ140件程度となり、性感染症のほぼ約半数を占めている。うち男性は82件、女性が58件であった。年齢別では10歳代が17件、20歳代が66件、30歳代が40件、40歳代が14件、50歳代が3件となっている。性別では従来のような特徴はなく、男女とも10歳代から30歳代まで広く分布する傾向が強くなった。
(2)性器ヘルペスウイルス感染症
性器ヘルペスウイルス感染症は23件で、男性12件、女性11件であった。年齢は男女とも20から40歳代に広く分布している。
(3)尖圭コンジローマ
本年は29件で、男性19件、女性10件であった。年齢は大部分が男女とも20歳代から30歳代であった。
(4)淋菌感染症
淋菌感染症は101件で、うち男性99件、女性2件であった。年齢別では20歳代34件、30歳代41件、40歳代が16件、50歳以上が6件、10歳代が4件であった。
7)基幹定点把握疾患の発生状況(月報):(表14、15、図10)
(1)メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
年間で562件であった。2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年の各年の報告数は、586件、504件、397件、627件、621件、562件でここ2年の高値より減少した。圏域別の各年の報告数は、松江圏域(96、160、86、91、66、62件)、出雲圏域(2定点、他は1定点;104、105、105、207、177、167件)、大田圏域(240、175、65、82、99、71件)、益田圏域(103、85、121、235、270、249件)、隠岐圏域(34、33、19、12、7、9件)であった。益田圏域の高値が気掛かりである。
男女比は、女性1に対して男性が上記の各年でそれぞれ(1.52、1.64、1.92、1.97、2.01、2.12)であり男性の比率が漸増している。
年齢別では70歳以上の報告件数は上記の各年で211、315、233、417、441、394件であった。全年齢の報告件数に対して70歳以上の報告の占める割合は70歳以上の報告の占める割合は各年でそれぞれ36.0%、62.5%、58.7%、66.5%、71.0%、70.0%であり、70歳以上の高齢者での増加傾向がみられる。10歳未満にも比較的多いが、上記の各年で50、53、63、49、37、27件であり漸減している。
季節的変動は、本年の最多が10月の56件、最小が7月の33件と、変動幅は小さい。また2004年は10月が33件でこの年の最小であり、季節的な特徴は見いだせない。
(2)ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
年間で172件報告があった。2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年の各年の報告件数は146、126、223、244、216、172件であり、2002年に急増したまま横這いであったが、本年は減少した。圏域別の上記の各年の報告件数は松江圏域(73、52、86、80、43、86件)、雲南圏域(26、39、39、21、3、1件)、出雲圏域(2、1、0、0、2、0件)、大田圏域(9、6、0、0、1、0件)、浜田圏域(いずれも0件)、益田圏域(36、28、98、143、168、85件)、隠岐圏域(いずれも0件)であった。圏域による差が大きく報告はほとんど松江圏域と益田圏域からであること、また益田圏域で2002年以降、増加が続いていたが2004年7月より急減しており、報告態勢が整備されていないのかもしれない。
男女比は女性の件数1に対して男性は上記の各年で(1.56、1.68、1.40、1.07、1.32、1.67)であり、概ね男性は女性の1.5倍の件数である。
年齢別の報告数は上記の各年でそれぞれ、10歳未満(50、63、140、155、145、83件)、10歳以上60歳未満(12、23、23、27、26、19件)、60歳以上70歳未満(16、20、19、14、6、18件)、70歳以上(24、20、41、48、39、52件)であった。10歳未満と70歳以上における増加傾向が懸念されていたが、前者は減少したもの、後者は依然として増加している。
季節的変動に特に特徴はみられない。
(3)薬剤耐性緑膿菌感染症
13件報告された。2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年の各年の報告はそれぞれ、3、0、2、1、6、13件で、2004年より増加傾向が明らかである。本年は出雲・大田・益田圏域からそれぞれ、4、2、7件報告されたが、これまでの計25件の圏域別報告数は、出雲圏域9件、大田圏域2件、益田圏域10件、隠岐圏域4件となった。
年齢分布の本年報告分は50歳代1件、60歳代3件、70歳代9件であった。これまでの計25件では、10歳代1件、30歳代1件、50歳代2件、60歳代5件、70歳以上16件となり、70歳以上が64%を、60歳以上では84%を占めている。
2004年、2005年を合わせると、1月から4月は報告がなく、5月以降は毎月どこかで報告がある。