島根県がんピアサポーター相談会
ご自身やご家族のがんでお悩みの方、その思いを「がんピアサポーター」に相談してみませんか?
●島根県がんピアサポーターとは
ピアとは「仲間」という意味です。「ピアサポーター」は、がんを体験した仲間(ピア)として自分の
体験を生かし、同じ立場でがん患者さんをサポートする人のことです。
島根県がんピアサポーターは研修プログラム※を修了したがん体験者です。
※平成24年度厚生労働省委託事業がん総合相談に携わる者に対する研修プログラム策定事業がんピアサポーター編
島根県がんピアサポーター相談会開催日程
令和2年度島根県がんピアサポーター相談会の日程が決まりました。
詳細については以下のチラシもしくは、がん相談支援センターのホームページをご覧下さい。
【チラシ】
島根大学医学部附属病院がんピアサポーター相談会(PDF956KB)
[11月18日(水)開催]安来第一病院がんピアサポーター相談会(PDF952KB)
※参加を希望される場合等、まずはお電話ください。
※感染状況等によっては、相談会開催を中止する場合がありますことをご了承ください。
【問合せ先】
Tel.0854-22-3495
島根大学医学部附属病院がん患者・家族サポートセンター(がん相談支援センター)(外部サイト)
Tel.0853-20-2545
お問い合わせ先
健康推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・疾病療養支援グループ(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援グループ(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進グループ(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・医療保険グループ(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5624
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp
・疾病療養支援グループ(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援グループ(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進グループ(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・医療保険グループ(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5624
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp