• 背景色 
  • 文字サイズ 

令和6年度「VR高齢者住まい看取り研修」

VR画像

目的

 島根県では第9期島根県介護保険事業支援計画において、各市町村と連携しながらACP(アドバンスケアプランニング)の普及に努めることとしており、令和4年度から、「高齢者住まいにおけるACPの推進に関する調査研究事業(令和元年度厚生労働省老人保健健康増進等事業)」等で実施された、株式会社シルバーウッドのVR研修コンテンツ「高齢者住まい看取り研修会」を、今年度も全市町村との共催で実施します。

 

内容

 看取りを経験したことがない介護職は、看取りに対して不安感や 恐怖感を抱えていることが多いと思います。そこで、在宅医療介護連携における4つの場面(日常の療養支援、急変時の対応、入退院時の連携、看取り)を意識しながら、VRで疑似体験し、ディスカッションする中で、看取りの対応についての学びを深めていきます。

 ※研修の概要はこちら(PDF)

 

〔VR体験〕

(1)救急医療における心肺蘇生・・・90歳がん末期の高齢者の視点で、心肺蘇生の処置を体験
(2)姪と息子・・・・・・・・・・・ある介護職の視点で、家族間で意見が対立する場にいる体験
(3)生きとし生けるもの・・・・・・ある特別養護老人ホームでの看取りのドキュメンタリー

 

開催イメージ

gazou1 gazou2

主催

島根県健康福祉部高齢者福祉課

各保健所(松江保健所、出雲保健所、雲南保健所、県央保健所、浜田保健所、益田保健所、隠岐保健所)

共催

県内の全市町村

講師

株式会社シルバーウッド※講師はオンラインです

対象者

島根県内の介護事業所等に勤務する、

介護従事者(リハ職、医療従事者等も可)

介護支援専門員 本研修は「主任ケアマネジャー法定外研修」に該当します

在宅療養支援診療所・訪問看護・訪問介護・訪問リハなどの在宅医療介護に関わる職種の方

在宅医療介護連携に携わる自治体職員…など

日時・場所

8月27日(火)13:30~16:00(13:00~受付)

雲南会場:雲南市役所5階全員協議会室

大田会場:大田市民会館中ホール

浜田会場:浜田合同庁舎大会議室

隠岐会場:隠岐合同庁舎(隠岐の島町)

8月28日(水)13:30~16:00(13:00~受付)

奥出雲町:奥出雲町役場仁多庁舎4階大会議室

邑南町:出羽公民館ホール

江津市:江津市役所会議室3-1、2

津和野町:津和野共存病院3階会議室

8月29日(木)13:30~16:00(13:00~受付)

安来会場:防災研修棟(安来市役所横)

飯南会場:飯南町保健福祉センター

美郷会場:みさと館3階多目的室

益田会場:益田合同庁舎5階大会議室

8月30日(金)13:30~16:00(13:00~受付)

松江会場:松江合同庁舎601会議室

出雲会場:出雲保健所大会議室

川本会場:川本合同庁舎501会議室

吉賀会場:吉賀町役場2階第2会議室

西ノ島会場:島前集合庁舎(西ノ島町)※西ノ島町、海士町、知夫村が合同開催

 

申込

令和6年7月31日(水)までに、下記URLまたは2次元コードよりお申し込みください。

 【URL】https://forms.gle/zYt5qDhY6KT1yYu49

 【2次元コード】

申込QR

 

各会場の定員は30名です(先着順ではありません)。

代表者が他の参加者の分も(複数人分)を申し込まれる場合は、お手数ですが1名ずつ申込をお願いします。

「主任ケアマネジャー法定外研修」の受講証明書の送付を希望の方で、複数の職種に該当している場合は、職種の回答は「主任介護支援専門員」を選択してください。

「主任ケアマネジャー法定外研修」の受講証明書は、研修終了後1ヵ月以内を目途に、お申込み時の申込者のメールアドレス宛にデータでお送りする予定です。

申込み時のメールアドレス宛てに自動で申込完了メールが届きますが、参加決定の通知ではありませんのでご注意ください。

参加可否については、研修会開催日の2週間前にはお知らせする予定です。

申込み時のアドレス宛てに参加可否(参加可能の場合もそうでない場合も)をお知らせします。

参加が決定した後のキャンセルは、出来る限りご遠慮ください。


お問い合わせ先

高齢者福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5111(代)
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp