ストック効果
道路のストック効果とは
社会資本の効果は「フロー効果」と「ストック効果」に大別されます。
「フロー効果」とは、公共投資を行うことにより、生産、雇用、消費等の経済活動が派生的に創出され、短期的に経済全体を拡大させる効果のことを言います。
「ストック効果」とは、整備された社会資本が機能することによって、整備直後から継続的に中長期にわたり得られる効果のことを言います。
道路のストック効果の事例
道路を建設することで生まれたストック効果の事例を紹介します。
- 公共交通機関の利便性向上に寄与する道路整備〜松江だんだん道路〜
- 地域の活性化を促進する道路整備〜松江だんだん道路〜
- 環境に配慮した発電に寄与する道路整備~松江だんだん道路~
- 道の駅を拠点として地域が活性化~松江だんだん道路~
【令和2年10月23日更新】
お問い合わせ先
道路建設課
島根県土木部道路建設課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町8番地 南庁舎6階)
Tel :0852-22-5189 Fax:0852-22-5190
E-mail:douroken@pref.shimane.lg.jp