• 背景色 
  • 文字サイズ 

農業農村整備(農村整備課、農道・防災課)

 水は命の源であり、土は豊かな恵みを与えてくれます。

 農業農村整備事業は、この水と土を相手に、自然との共生を図りながら営まれている農業を支援するため、水田

で必要な農業用水を確保するためのダムや堰の建設、営農条件を改善するための水田、畑の整備、農産物などを運

搬するための農業用道路の整備、農村の環境整備などを行っている事業の総称です。

 

農業生産基盤と農村生活環境の整備と調和

 

 農業農村整備事業は、農業生産の基盤と農村の生活環境の整備を通じて「農業の持続的発展」「農村の振興」

「食料の安定供給」「多面的機能の発揮」の実現を図るための施策です。食料自給率の目標達成の前提となる食

料供給力の強化には、農地・農業用水の確保、担い手の確保・育成、農業技術水準の向上が不可欠で、そのため

には農業生産基盤の整備が重要です。

 

益田県土整備事務所で実施している事業に関しては下記のリンクをクリックしてください。

事業制度については(農村整備ハンディ手引き)のリンクをクリックしてください。

 

ほ場条件の整  →農地環境整備事業農業競争力強化農地整備事業

生産基盤と生活環境の総合整中山間地域総合整備事業

農地の保全・管 農村地域防災減災事業

農道の整   →農道保全対策事業

 

 

治山林道課

治山事業は台風、梅雨等による集中豪雨や火山、地震等に起因した山地災害から県民の

 生命、財産を保全するとともに、水源のかん養、生活環境の保全・形成、地球温暖化防止等

 を図るため、次の項目を柱に掲げ、重点的・計画的に推進しています。

 ●安全で安心した暮らせる災害に強い県土づくり

 ●豊かな水をはぐくむ森林づくり

 ●二酸化炭素吸収量確保のための多様で豊かな森林づくり

林道事業rindou

 林道は、合理的な林業経営や森林の集約的管理を推進するための基盤であるとともに、

 地域の生活環境の向上や産業の振興を図る施設としても大きな役割を担っています。

 林道の役割

 ●林業・林産業の振興適切な森林整備の推進

 ●保健休養機能などの発揮

 ●地域交通の改善・迂回路としての役割


お問い合わせ先

益田県土整備事務所

〒698-0007
島根県益田市昭和町13-1(益田合同庁舎4階)
電話 0856-31-9633
FAX  0856-31-9701
メール masuda-kendo@pref.shimane.lg.jp