外来種対策
外来種については、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」(外来生物法)に基づき、環境省が「特定外来生物」を指定し、飼養・栽培・保管・運搬・輸入等を制限するとともに、防除を進めています。
外来種対策に関する法制度、どんな動植物が「特定外来生物」となっているか、その取扱いなどは、環境省のホームページをご覧ください。
・環境省「注目の外来種アカミミガメ」のホームページ(外部サイト)
このページでは島根県内の外来種に関してご案内します。
しまねの外来種ガイド
県内の外来種について知っていただくため、令和5年3月『しまねの外来種ガイド』を発行しました。
県内の陸や水辺で見られる外来種、外来種は何が問題か?外来種の防除を実践し、成果をあげている各地の取り組みなどを紹介します。
ぜひご覧ください。
ヒアリにご注意ください!
島根県内で発見はありませんが、国内において港湾施設を中心に「ヒアリ」の発見が相次いでいますので、ご注意ください。
- ヒアリ相談ダイヤル〔ナビダイヤル〕0570-046-110
- ヒアリ同定マニュアル(Ver.2.1)
昆虫類
昆虫類で「特定外来生物」に指定されている主な外来種は以下のとおりです。令和2年2月現在、島根県内で確認されたものはありません。
種名 | 国内の侵入・定着状況 |
---|---|
アルゼンチンアリ(外部サイト) | 広島・岡山・山口・徳島などで侵入・定着しているところがあります。 |
アカカミアリ(外部サイト) | 硫黄島で定着しており、防除が進められています。また、港での発見があり、定着しないよう防除が進められています。 |
ヒアリ(外部サイト) | 神戸、大阪、名古屋、東京など14都道府県で発見されており、定着しないように防除が進められています。 |
クビアカツヤカミキリ(外部サイト) | 大阪・徳島などで発生しています。サクラ・モモ・ウメ・カキなどの樹種に寄生し枯死させることも。 |
ツマアカスズメバチ(外部サイト) | 対馬で定着しており防除が進められています。九州や山口で発見されたこともあります。 |
クモ・サソリ類
クモ・サソリ類で「特定外来生物」に指定されている主な外来種は以下のとおりです。島根県内では、平成27年以降にセアカゴケグモが発見されています。
種名 | 国内の侵入・定着状況 |
---|---|
セアカゴケグモ | 県内で発見されています。国内でも多くの都道府県で発見されています。 |
ハイイロゴケグモ(外部サイト) | 県内で発見されたことはありません。国内では、山口、岡山、兵庫などで発見されたことがあります。 |
陸上植物・水生植物
陸上植物・水生植物で「特定外来生物」に指定されている外来種はたくさんありますが、主な特定外来種は以下のとおりです。
これらについては、飼育・栽培や保管、運搬、輸入などが禁止されていますので、ご注意ください。
種名 | 国内の侵入・定着状況 |
---|---|
ナガエツルノゲイトウ |
県内で発見されています。国内でも多くの都道府県で発見されており、農地被害が出ている都道府県もあります。
|
そのほか
特定外来生物は他にもたくさん指定されており、昆虫やクモの他にも島根県内で確認された種があります。今後、随時情報を掲載します。
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課 〒690-8501 島根県松江市殿町128番地 東庁舎3階 Tel:0852-22-6172/6517(自然公園管理係) 0852-22-5348/6433(自然公園施設係) 0852-22-5347/6377/6516(自然保護係) 0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係) Fax:0852-26-2142 E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表) shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)