水鳥観察会・探鳥会、バードウォッチングなど
宍道湖・中海周辺における水鳥観察会、探鳥会、バードウォッチングなどのイベント情報をまとめました。
最新イベント情報(2022.2.16更新)はこちら
(注)受付終了、開催済、変更、中止、計画中(詳細未定)の情報も含まれます。
開催の有無、詳細については、主催団体等へ直接お問い合わせください。
- 島根県環境政策課(宍道湖・中海対策推進室)主催事業(令和3年11月23、27日・12月4、11日開催済)
- 日本野鳥の会島根県支部主催「探鳥会」(外部サイト)(令和3年7月~4年6月開催)
- 日本野鳥の会鳥取県支部主催「探鳥会」(外部サイト)(令和4年1月~3月開催)
- 宍道湖グリーンパーク・イベント情報(外部サイト)(令和4年3月19~21日春の宍道湖バードウォッチング開催)
- 米子水鳥公園・イベント情報(外部サイト)(令和4年3月5日自然観察会「さよならコハクチョウ!」開催)
- 中海・宍道湖・大山圏域市長会主催「子ども探検スクール宍道湖と中海の水鳥観察会」(外部サイト)(令和3年12月18、19日開催済)
- 出雲観光協会主催「雁(カリ)が音(ネ)を聴くツアー」(外部サイト)(令和3年12月11日、19日開催済)
- 出雲市主催「出雲市トキ学習コーナー10周年記念イベント」(外部サイト)(令和3年11月23~28日開催済)
斐伊川水系生態系ネットワークに大型水鳥類と共に生きる流域づくり協議会主催事業※記者発表資料欄(外部サイト)に掲載されます
・「斐伊川河口ツアーガイド講習」(外部サイト)(令和3年12月1日開催済)
- 出雲・雲南地域広域連携生態系ネットワーク推進協議会(外部サイト)事業
・田んぼで生きもの探し@出雲市(令和3年10月16日開催済)
・
・田んぼで生きもの探し@雲南市(令和3年10月17日開催済)・
・学習会「鳥たちが教えてくれる地域の豊かさのひみつ」(外部サイト)(令和3年11月23日開催済)
・おはなし「出雲市でトキはいきていけるのかな」~「出雲市トキ学習コーナー10周年記念イベント」(外部サイト)(令和3年11月28日開催済)
(注)開催予定、募集期間、その他ご不明の点は、リンク先ホームページ記載の主催団体等へ直接お問い合わせください。
水鳥の観察スポット
・宍道湖・中海「探鳥・景観スポット」から、いつでも水鳥の観察ができます。
鳥の名前を調べたい
・「BIRDFAN」(外部サイト)※日本野鳥の会ページへのリンク
・宍道湖・中海探鳥マップ※ミニ野鳥図鑑付きの探鳥マップをダウンロードできます
水鳥の動画
・宍道湖・中海の魅力動画※マガン、コハクチョウの動画があります
過去に開催されたイベント情報
在住外国人向けの水鳥観察会(令和2年12月13日開催、12月20日開催中止)
水鳥観察会(令和元年12月1、14日開催)
水鳥観察会(平成31年2月23日開催)
- 斐伊川水系生態系ネットワークによる大型水鳥類と共に生きる流域づくり協議会主催事業
宍道湖・斐伊川環境フェア(令和2年2月23日開催)
中海圏域における在留外国人を対象としたモニターツアー(外部サイト)(令和2年2月15日開催)
写真巡回展大型水鳥と水辺の大自然(外部サイト)(令和元年11月~令和2年2月開催)
宍道湖・斐伊川環境フェア(平成30年11月18日開催)
- 出雲・雲南地域広域連携生態系ネットワーク推進協議会主催事業
・水鳥をたのしくまなぶ特別授業(令和2年2月23日開催)
・コウノトリやトキと共生するまちづくりシンポジウム(令和元年11月23日開催)
- 出雲市トキ分散飼育センター主催事業
出雲市トキ一般公開記念シンポジウム(外部サイト)(令和元年6月30日開催)
- 中海宍道湖大山圏域市長会主催事業
子ども体験スクール・水鳥観察コース(外部サイト)(令和2年2月8日開催)
出雲観光協会主催事業(外部サイト)
「雁が音を聴くツアー」(外部サイト)(令和3年1月30日、2月7日開催)
他のページへ
お問い合わせ先
環境政策課宍道湖・中海対策推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-6445