事業者の省エネ・再エネ推進

 高効率設備や太陽光発電設備等の導入など、エネルギーコスト削減や競争力強化につながる脱炭素の取組を推進しています。

しまねストップ温暖化宣言事業者

 地球温暖化対策あるいは環境配慮型経営等に関する独自目標を設定して取り組む企業・団体等を「しまねストップ温暖化宣言事業者」として登録しています。

 県では、宣言目標の実践や定着が図れるよう、しまねストップ温暖化宣言事業者へ様々な支援を行っています。

中小企業の環境経営研修支援(無料)

 環境配慮型経営の理解を社員に深めるための研修を行う事業者、団体等に対し、専門家を派遣しています。

 

 くわしくはこちら→中小企業の環境経営研修支援事業(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)

 

省エネ診断(無料)

 省エネルギー診断を行うために、専門家を派遣しています。

 

 くわしくはこちら→省エネルギー診断事業(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)

 

エコアクション21認証取得促進(補助)

 しまねストップ温暖化宣言事業者(島根県内に本社事業所を置く中小企業者に限りる)が、エコアクション21を認証取得した場合に、認証・登録に要した経費の一部を支援しています。

 エコアクション21は、環境省がISO規格をベースに策定した環境マネジメントシステムで、中小企業者でも取組みやすい制度になっています。

 

 くわしくはこちら→エコアクション21認定取得促進事業(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)

 

 

 しまねストップ温暖化宣言事業者を募集中です。くわしくはこちら→手続きの流れ(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)

補助制度など(事業所の省エネ・再エネ推進)

 事業所で省エネや再エネに取り組む上では、補助制度を上手く活用することも大切です。

 国や島根県が実施する補助制度の一部をご紹介します。各補助制度の詳細については、実施団体のホームページや補助要綱等をご確認ください。

省エネ・再エネ設備導入補助
しまね脱炭素加速化事再エネ設備導入補助金【県】

 2050年カーボンニュートラルの実現及び2030年度の温室効果ガス排出削減目標の達成に向け、島根県内の経済と雇用の中心的な担い手である中小企業者等が実施する太陽光発電設備や蓄電池の導入を支援。

 対象者は、しまねストップ温暖化宣言事業者であって、以下の(1)~(3)のいずれかに該当するもの
(1)県内に主たる事業所を有する中小企業者等(みなし大企業を除く)
(2)オンサイトPPAにより(1)に設備提供するPPA事業者(需要家に対してPPAにより電気を供給する事業者であって、県内に主たる営業所を有するもの)
(3)リース契約により(1)に設備提供するリース事業者(県内に主たる営業所を有するもの)

 

 くわしくはこちら→しまね脱炭素加速化事業再エネ設備導入補助金(間接補助金)(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)

 

島根県ものづくり産業脱炭素化促進事業補助金【県】

 脱炭素化に向けた設備投資、グリーン成長分野からの受注拡大のための設備投資等に要する経費の一部を補助することにより、県内製造業の皆様が取り組む脱炭素化及び競争力強化等を支援。

 対象者は、県内に主たる事業所を有する中小企業者のうち、製造業者(みなし大企業を除く)。

 

 くわしくはこちら→ものづくり産業脱炭素化促進事業(産業振興課)

 

エネルギー価格・物価高騰への支援【県】

 県内企業・事業者向けのエネルギー価格・物価高騰への支援については、こちらからご覧下さい→エネルギー価格・物価高騰への支援(島根県)

 

中小企業のカーボンニュートラル支援策(各種補助金情報等)【国】

 中小企業がカーボンニュートラルに向けて対応を進めるにあたって、活用できる国の支援策がとりまとめられています。

 

 くわしくはこちら→中小企業のカーボンニュートラル支援(経済産業省)(外部サイト)

 

支援ツール
脱炭素ガイドブック

 利益や成長につなげるための脱炭素の取組や県内企業の取組事例を紹介したガイドブックを掲載しています。

 

 くわしくはこちら→「もうかる脱炭素~利益や成長につなげる選択肢~」(PDF形式28.8MB)

省エネ対事例集

 事業所における省エネ対策事例や環境経営の取組事例を紹介したパンフレットや映像を掲載しています。

 

 くわしくはこちら→パンフレット・事例集一覧(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)

 

企業支援施策ガイドブック

 県内の中小企業を支援する様々な施策をまとめた「企業支援施策ガイドブック」を作成しています。

 

 くわしくはこちら→企業支援施策ガイドブック(商工政策課)

 

関連サイト

 ・しまねエコライフ推進会事業者部会(島根県中小企業団体中央会)(外部サイト)

 

 ・島根県まち・ひと・しごと創生資金(中小企業課)

 

 ・省エネポータルサイト(資源エネルギー庁)(外部サイト)

 

 ・トップランナー制度(資源エネルギー庁)(外部サイト)

 

 ・省エネ最適化診断(一般財団法人省エネルギーセンター)(外部サイト)

 

 ・省エネお助け隊(一般社団法人環境共創イニシアチブ)(外部サイト)

 

 ・脱炭素ポータルサイト(環境省)(外部サイト)

 

 ・再エネスタート(環境省)(外部サイト)

 

 ・太陽光発電の導入支援サイト(環境省)(外部サイト)

 

 ・ZEB(ゼブ)ポータルサイト(環境省)(外部サイト)

 

お問い合わせ先

環境政策課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
  (事務室は、 松江市殿町128番地 県庁東庁舎4階 にあります)
T E L:
 環境政策課
  ・環境企画係  [総務・予算、環境総合計画、環境マネージメントシステム]
    0852-22-6379
  ・エコライフ推進係 [脱炭素(カーボンニュートラル)、地球温暖化対策、環境学習、循環型社会]
    0852-22-6743
  ・再生可能エネルギー推進係 [再生可能エネルギー]
    0852-22-6713
  ・規制係 [石綿(アスベスト)対策、大気汚染防止、騒音・振動・悪臭、水質汚濁、土壌汚染、温泉、フロン対策]
    0852-22-5277
  ・モニタリング係 [環境影響評価、休廃止鉱山・鉱害、公害紛争処理]
    0852-22-6555
 宍道湖・中海対策推進室
    0852-22-6518
F A X:0852-25-3830
E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp