水と緑の森づくり
森林には、水資源のかん養、県土保全、地球環境の保全、生物多様性の保全など、様々な公益的機能があります。
豊かな森林を荒廃させることなく、次の世代に引き継いでいくためには、森林・林業や木材利用の重要性について
広く県民の皆さまに理解していただく必要があります。
そこで島根県では、水と緑の森づくり税等を活用しながら、荒廃林整備や地域の森づくり活動、子ども達への森林教育、森づくりのサポート体制の充実など、県民の皆さまの森づくり活動を支援しています。
ここでは、森づくりに関する事業の概要や参加方法などをご紹介します。
・
・
・
水と緑の森づくり税
水森税(水と緑の森づくり税)収は、「島根県水と緑の森づくり基金条例」により基金として積み立て、島根県が行う水と緑の森づくり事業に充てています。
○課税方式・税率:県民税均等割の超過課税
個人均等割:500円/年、法人均等割:5%/年
第1期対策 | 平成17年4月1日~平成22年3月31日(5年間) |
---|---|
第2期対策 | 平成22年4月1日~平成27年3月31日(5年間) |
第3期対策 | 平成27年4月1日~令和2年3月31日(5年間) |
第4期対策 | 令和2年4月1日~令和7年3月31日(5年間) |
○税収額:およそ2億円/年
1.水と緑の森づくり事業
2.森林・山村多面的機能発揮対策交付金事業
3.島根県森林インストラクター
4.しまね森林活動サポートセンター
5.企業参加の森づくり
*所管森林整備課
お問い合わせ先
林業課
【問い合わせ先】
島根県 農林水産部 林業課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 FAX 0852-26-2144
・経営企画係 TEL 0852-22-5158・5163
・水と緑の森づくり係/公有林係 TEL 0852-22-6003・5166・5161
・森林組合・担い手育成係 TEL 0852-22-5104・5159
・林業普及スタッフ TEL 0852-22-5162・5153
・木材振興室 TEL 0852-22-5168・6749
E-mail
林業課(木材振興室除く)ringyo@pref.shimane.lg.jp
木材振興室 mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp
島根県緑化センター(管理スタッフ)
〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575
TEL 0852-66-3005 FAX 0852-66-3296
E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp