入校生募集に関する情報

令和7年3月7日現在

募集スケジュール・募集要項

「施設内訓練の訓練日、訓練時間」についてのページ/「施設内訓練のQ&A」のページ

※リンクのついた訓練科名をクリックすると、各訓練科の専用ページに移行します。

1.OAシステム科建築科機械加工・溶接科

 

令和7年4月入校の募集日程です。

追加(4次)募集は建築科、機械加工・溶接科のみ実施します。

 各科、4次募集チラシ

- - 4次建築チラシ _ 4次機械チラシ

 ●上記の各科チラシをクリックするとダウロードできます。

令和7年度(令和7年4月入校、1年コース)
  願書受付期間 入校検定日 合格発表日
4次募集(一般選抜)  R7/3/12(水)~
 R7/3/25(火)12:00まで
R7/3/26(水)
受付8:45~
R7/3/26(水)
発表16:00

 

・定員他、詳しくは募集要項をご確認ください。

・日程は変更になる場合があります。

※4次募集要項他は下記からダウロードできます。

 募集要項入校願入校願(記載例)入校願送付用(西部校)宛名用紙受験通知他(本人)宛名用紙

2.事務ワーク科

令和7年6月入校の募集日程です。

1次募集チラシ

事務ワーク科訓練生募集チラシ

●上記チラシをクリックするとダウンロードできます。

令和7年度前期(令和7年6月入校、6カ月コース)
  願書受付期間 入校検定日 合格発表日
1次募集  R7/3/10(月)~
 R7/5/8(木)12:00まで
R7/5/16(金) R7/5/21(水)
2次募集  R7/5/12(月)~
 R7/5/29(木)12:00まで
R7/6/6(金) R7/6/11(水)
  • 定員他、詳しくは最新の募集要項をご確認ください。
  • 2次募集は1次募集で定員に達してない場合に行います。
  • 日程は変更になる場合があります。

※募集要項及び出願書類は「島根県立西部高等技術校(事務ワーク科)」からダウンロードしてください。

 

 

令和8年1月入校の募集日程です。

 

令和7年度後期(令和8年1月入校、6カ月コース)
  願書受付期間 入校検定日 合格発表日
1次募集  R7/10/1(水)~
 R7/11/13(木)12:00まで
R7/11/21(金) R7/11/27(木)
2次募集  R7/11/17(月)~
 R7/12/4(木)12:00まで
R7/12/12(金) R7/12/17(水)
  • 2次募集は1次募集で定員に達してない場合に行います。
  • 日程は変更になる場合があります。

※募集要項及び出願書類は令和7年9月頃から掲載します。

3.総合実務科

障がいのある方を対象とした訓練科です。

総合実務科の専用ページに募集情報を掲載しています。

4.施設外訓練(離職者等再就職訓練)

益田・浜田・江津市内、および川本・吉賀町内などの会場で実施する訓練科です。

施設外訓練(離職者等再就職訓練)の専用ページに募集情報を掲載しています。

県立高等技術校学力検査問題(過去問題)

(注)OAシステム、建築、機械加工・溶接、事務ワーク各科の過去問題です。

特に、普通課程の訓練科(当校のOAシステム科)と短期課程の訓練科(当校の他の訓練科)とでは問題や所要時間が異なりますので、ご注意ください。

出願書類(OAシステム、建築、機械加工・溶接、事務ワーク各科用)

  • 出願書類は、当校及び島根県内のハローワークでも配付しています。
  • 「入校願」及び「入校願記載例」には、「事務ワーク科以外の訓練科用」と「事務ワーク科用」とがありますのでご注意ください。
  • 「受検通知宛名書」及び「合否通知宛名書」には、どちらも簡易書留の切手代460円分を貼付してください。
  • 「入校願送付用宛名書」は、「西部校あて」を使用してください。
  • 「写真」の貼付が必要ですので、「入校願記載例」をご覧ください。
  • 「島根県収入証紙」の要・不要については、下記をご覧ください。

※募集要項及び出願書類は、

OAシステム科、建築科、機械加工・溶接科:

3次募集までは「島根県立高等技術校入校生募集」からダウンロードできます。

4次募集が行われる場合は、上記「1.OAシステム科|建築科|機械加工・溶接科」からダウロードしてください。

事務ワーク科:

島根県立高等技術校(事務ワーク科)」からダウンロードできます。

入校願の「島根県収入証紙」欄についてのご注意

「島根県収入証紙」の要・不要

OAシステム科を応募する方

●必要です。

入校検定受検料として「島根県収入証紙」2200円分を「入校願」の上部に貼付してください(収入印紙ではありません)。なお、島根県外では販売していませんので、お手数ですが県内の販売所でお買い求め願います。また、県外在住のため購入できない場合は、ゆうちょ銀行発行の普通為替または定額小為替(外部サイト)を「入校願」に添えて提出することができます。

詳しくは、「収入証紙について」をご覧ください。

 

当校最寄りの収入証紙販売所の例は、下記のとおりです。

萩・石見空港内エアポートショップ(Googleマップへ=外部サイト)

(株)山陰合同銀行高津出張所(Googleマップへ=外部サイト)

訓練科に関係なく、在職のまま応募する方

上記以外の方

●不要です。

もしも、間違えて貼付した場合は、現金還付請求ができます。「収入証紙について」のページ内の「島根県収入証紙の返還(現金還付請求)について」を参照してください。

 

入校願提出先についてのご注意

「入校願」の提出先

区分

提出先

他の訓練科を応募する方

中学校・高等学校などを卒業見込みの方

当校まで郵送またはご持参ください。

在職のまま訓練を受講し、修了後も同じ事業所に勤務する方

定時制・通信制の高等学校を卒業見込みで、かつ在職中の方

出願前に、住所地を管轄するハローワークで職業相談をしたうえ、ハローワークを通じて提出してください。

 

島根県内のハローワーク一覧(島根労働局のページへ=外部サイト)

山口県内のハローワーク一覧(山口労働局のページへ=外部サイト)

広島県内のハローワーク一覧(広島労働局のページへ=外部サイト)

上記以外の方

(離職し、再就職をめざす方、特別支援学校を卒業または卒業見込みの方を含む)

総合実務科を応募する方

 

お問い合わせ先

西部高等技術校

島根県立西部高等技術校                         浜田駐在
〒698-0041 島根県益田市高津四丁目7-10               〒697-0041 島根県浜田市片庭町254(浜田合庁3F)
TEL:0856-22-2450                           TEL:0855-29-5733
FAX:0856-22-2451                           FAX:0855-25-5988
E-Mail:seibukotogi@pref.shimane.lg.jp