• 背景色 
  • 文字サイズ 

文教厚生委員長報告

文教厚生委員長報平成29年6月定例会

 

 文教厚生委員長報告をいたします。

 文教厚生委員会に付託されました議案の審査結果等について報告いたします。

 

 今定例会において本委員会に付託されました議案は、「平成29年度島根県一般会計補正予算(第1号)」の予算案1件、「島根県がん対策推進条例の一部を改正する条例」など条例案2件、「隠岐広域連合規約の一部の変更について」など一般事件案3件であります。

 

 これらの議案について、執行部に説明を求め、慎重に審査いたしました結果、いずれの議案も全会一致をもって、原案どおり可決・承認すべきとの審査結果でありました。

 

 次に、議案の審査過程における執行部からの説明、委員からの質疑、意見等のうち主なものについて報告いたします。

 健康福祉部所管の第66号議案「平成29年度島根県一般会計補正予算(第1号)」についてであります。

 委員から萩・石見空港東京線の利用促進について、健康福祉部の事業における費用対効果の見込みについて質問があり、執行部からは、結婚対策強化事業など約900万円の事業費で130席の効果を見込んでいるとの回答がありました。

 

 次に、請願の審査結果について報告いたします。

 このたび新規に提出された請願第20号は、義務教育費国庫負担制度の対象となる教職員定数の改善を図ることについて国への意見書提出を求めるものであります。本請願については、教育の機会均等と水準の維持向上を図るためには、国庫負担制度の対象となる教職員定数の確保と、計画的な定数改善が必要であるとの理由から、全会一致をもって、「採択」とすべきとの審査結果でありました。

 なお、この請願にかかる意見書については、後ほど白石議員から提案理由を説明いたしますので、ご賛同いただきますようお願いいたします。

 また、継続審査中の請願については、現状に大きな変化がなく、結論に至る状況にないことから、引き続き「継続審査」とすべきとの審査結果でありました。

 

 次に、意見書の提出を求める陳情の審査結果について報告いたします。

 このたび新規に提出された陳情第150号は、精神障がい者の交通運賃割引の適用について国への意見書提出を求めるものであります。本陳情については、障害者基本法において、精神障がい者は身体・知的障がい者と同等に定義されているにもかかわらず、身体・知的障がい者を運賃割引の対象としていながら、精神障がい者を対象としていない交通事業者が多いことは、精神障がい者の社会参加を促す上で大きな課題であるとの理由から、全会一致をもって、「採択」とし、意見書を提出すべきとの審査結果でありました。

 なお、この陳情にかかる意見書については、後ほど高橋議員から提案理由を説明いたしますので、ご賛同いただきますようお願いいたします。

 

 次に、報告事項など所管事項調査における質疑、意見等のうち主なものについて申し上げます。

 まず、健康福祉部所管事項についてであります。

 執行部から報告のありました「島根県国民健康保険運営方針骨子の概要」では、委員から、国保の都道府県化に伴って導入される保険者努力支援制度など、今回の制度改革は、基本的に医療費の削減を目的としたものであるとして危惧するとともに、引き続き国に対する財政支援拡充を要望していく必要があるとの意見がありました。あわせて、国保運営における事務や基準のあり方については、被保険者に有利な方向で検討すべきだとする意見がありました。

 次に、教育委員会所管事項についてであります。

 執行部から報告のありました「市町村就学援助制度(準要保護児童生徒)の検討状況について」では、委員から、市町村において新入学学用品費等の支給単価が引き上げられたことは良いことであるが、一方で支出額を抑えるために準要保護児童生徒の認定基準がきびしくなることがないよう、県としても注視しておいて欲しいとの意見がありました。また、就学援助の内容が対象者にきちんと周知されるよう、県としても検討しておいて欲しいとの意見がありました。

 

 最後に、本委員会の調査テーマについてであります。

 本委員会では、調査テーマを「教育の魅力化について」に設定いたしました。

 本県は、島根らしい教育の魅力をより一層充実させ、それを「地域の魅力」に結びつけていくことによって「地方創生」に貢献しようという考えから、「教育の魅力化」を推進しています。

 また、「教育の魅力化」は、島根の子どもたちに「主体的に課題を見つけ、様々な他者と協働しながら、答えのない課題にも粘り強く向かっていく力」を身につけさせることを目指しています。

 今後はこのテーマに沿って県内外について広く調査を行い、島根の子どもたちに本物の「生きる力」が身につくよう、提言を行ってまいりたいと考えております。

 

 以上、文教厚生委員会における審査の概要等を申し述べ、委員長報告といたします。

 


お問い合わせ先

島根県議会

住所 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL 0852-22-5356
FAX 0852-22-5273
メール  kengikai@pref.shimane.lg.jp