2020年3月
-
少人数学級の見直しの再考を( 7月 9日)
-
学校に公共用Wi-Fiスポットを設置してほしい(追加意見)( 7月 9日)
-
児童相談所の体制について( 7月 8日)
-
不妊治療の支援について( 7月 3日)
-
新型コロナウイルスに関するメール相談窓口の設置を( 6月 5日)
-
2020年3月( 4月17日)
-
宍道-松江のバス路線を設定してください( 4月 9日)
-
就職氷河期世代への支援について( 3月31日)
-
ソフトビジネスパークにシャワー設備のあるクラブハウスの設置を( 3月31日)
-
石見臨空ファクトリーパークの現状と将来について(追加意見)( 3月31日)
-
中高生の自習場所について( 3月31日)
-
テレビ朝日系放送局の新設について( 3月30日)
-
医療系人材の育成について( 3月27日)
-
高齢者施設の建設について( 3月27日)
-
受動喫煙の防止について( 3月27日)
-
県立大学出雲キャンパスの卒業式について( 3月25日)
-
教員の学校敷地外での喫煙について( 3月25日)
-
豪雨時の避難について( 3月25日)
-
大手自動車部品メーカーの誘致を( 3月23日)
-
県立図書館1階に高齢者向けコーナーを設けてほしい( 3月23日)
-
森に幼稚園・保育園・老人ホームの複合施設を( 3月23日)
-
横断歩道の安全について( 3月23日)
-
空き家を活用した公共住宅について( 3月23日)
-
県民会館を移転してレストランと駐車場を( 3月23日)
-
新幹線を開通させてほしい( 3月18日)
-
旧八束保健福祉総合センターについて( 3月18日)
-
八束町の公共交通機関について( 3月18日)
-
「食事による健康づくり」意識の普及について( 3月18日)
-
職員の服務・勤務態度について(追加意見)( 3月18日)
-
主権者教育について( 3月18日)
-
いりすの丘に農業高校を( 3月18日)
-
大河ドラマの誘致を( 3月18日)
-
島根半島に恵美須・大黒道路を整備してほしい( 3月18日)
-
大田周辺の高速道路を無料区間としてほしい( 3月18日)
-
島根県立◯◯と島根県◯◯の違い( 3月16日)
-
新型コロナウイルス感染対策の休校対応について( 3月16日)
-
ソフトビジネスパーク周辺の道路について( 3月16日)
-
島根県好きな人サミットの開催を( 3月17日)
-
知事の行動の公表について( 3月13日)
-
児童死亡事件の検証について( 3月10日)
-
ヘルプカードについて( 3月10日)
-
車体用ヘルプマークについて( 3月10日)
-
益田高校に補習科、定時制、通信課程の導入を( 3月10日)
-
消費者センターの対応について( 3月10日)
-
車体貼付用ヘルプマークについて( 3月10日)
-
子どもの医療費について( 3月 5日)
-
風土記の丘の駐車場トイレについて( 3月 4日)
-
松江城スカイランタンについて( 3月 4日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025