2月14日のトピックス(石見の日)
令和6年度第5回「石見の日」
令和6年度第5回「石見の日」を開催しました。
知事が石見地域を訪問し、現地視察や意見交換を通じて直接地域の実情を把握する「石見の日」を大田市で開催しました。
初日(14日)は、島根中央信用金庫大田営業部、久利・大屋地区、大田商工会議所の三か所を訪問しました。
島根中央信用金庫大田営業部では、店舗内に設置されたコワーキングスペース、レンタルオフィス、多目的イベントホールを視察し、店舗を中心とした地域活性化の取り組みについて伺いました。
久利・大屋地区では、「知事と語る車座トーク※」を開催し、久利・大屋地区交流拠点施設「きずな」を視察した後、隣接する大屋まちづくりセンターで小さな拠点づくり関係者の方々と懇談を行いました。参加者からは、拠点づくりの取組や成果、今後の課題など非常に有意義なご意見を伺いました。
大田商工会議所では、女性会、青年部の皆さんにお集まりいただきました。知事から県政の状況を説明した後、女性会、青年部の皆さんからの質問にお答えする形で意見交換を行いました。
翌日(15日)は、有限会社堀田工務店と国立三瓶青少年交流の家を訪問しました。
三瓶町志学で建築・土木業を営む有限会社堀田工務店は、本業の傍らご家族で農業に従事し、有機米、白ネギを出荷されています。堀田工務店の皆さんからは、食の安全に対する想い、本業との両立の工夫、今後の意気込みなどを伺いました。
国立三瓶青少年交流の家では、施設の概況と現状を伺った後、講堂や宿泊棟、セミナーハウス等の施設を見学しました。
※知事と語る車座トーク・・・幅広く県民の意見を直接聴き、県民目線の県政運営を行うため各地で活躍している方と率直な意見交換を行う場
【2月14日】
〔写真〕島根中央信用金大田営業所窓口で皆さんと
〔写真〕久利・大屋地区交流拠点施設「きずな」カフェスタッフの皆さんと
〔写真〕大屋まちづくりセンターでの懇談に参加された皆さんと
〔写真〕大田商工会議所での意見交換に参加された女性会・青年部の皆さんと
【2月15日】
〔写真〕有限会社堀田工務店の皆さんと
〔写真〕国立三瓶青少年交流の家の皆さんと
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp