• 背景色 
  • 文字サイズ 

第55回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会島根大会に出席しました

◇ 7月12日(金) 県民会館(松江市)

あいさつする知事

      〔写真〕あいさつする知事

    

  第55回中国・四国地区高等学校PTA連合会大会島根大会が松江市で開催されました。

 大会には、中国・四国地区の各県から高等学校PTA関係者約1,700人が参加され、記念講演、研究協議が行われました。研究協議では地元発表として、隠岐島前高等学校PTAが、「地域おこしとPTA〜高校魅力化が結ぶ人との縁〜」をテーマに発表をしました。

 知事は「今ある教育や子育てに関する課題を解決するために、学校、家庭、地域が一体となって取り組む必要がある。その要であるPTAの役割は大きなものがある」と述べました。

 

「在広(ざいこう)島根県人会」に出席しました

◇ 7月12日(金) 広島市内

あいさつする知事県外在住県政功労者表彰の様子

      〔写真〕あいさつする知事                         〔写真〕県外在住県政功労者表彰の様子

    

 広島市内のホテルで開催された「在広島根県人会」に出席しました。

 今回の県人会は、設立60周年の記念大会であり、約440名の会員の皆さんが参加されました。総会に続き、広島出身のサックス奏者とエレクトーン奏者のユニット「大瀬戸千嶋(おおせどちしま)」と島根出身のシンガーソングライター「六子(ろこ)」のミニコンサートや、島根県の観光キャラクター「しまねっこ」のダンスなどを鑑賞しながら、会員相互の交流を深めました。

 また、県外在住県政功労者表彰が行われ、知事から今年度の受賞者の天野和人さんに表彰状を贈呈しました。

 あいさつの中で知事は、出雲大社の60年ぶりとなる「平成の大遷宮」に多くの観光客が訪れていることにふれ、県人会の皆様に会場に足を運んでいただいたことに対する感謝と、引き続き島根をご支援いただくよう話しました。

 

しまねっこダンスを披露する様子島根県民の歌斉唱

      〔写真〕「しまねっこダンス」を披露する様子             〔写真〕島根県民の歌斉唱



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp