• 背景色 
  • 文字サイズ 

河川内の農業用の堰の修繕について


 

【提案No.A2017-00262】1月24日受付

 県は、農業用水用の溜池はすぐに直してくれる。しかし、その用水を水田に引く河川の中の井堰は町の管轄だからといって関知してくれない。築60年も経て、漏水して困って、町に陳情を繰り返してきたが、財源がない、県の制度補助金が少ないとかで、腰を上げてくれない。どこへどう話せばよいのか教えてほしい。県から町へ水田の中の用水路改修費だけでなく、井堰の改修費をしっかり補助金を出していただきたい。

 

【回答】2月16日回答

 営農に不可欠な農業用水を農地に供給する取水堰や用水路をはじめとする農業用水利施設は、島根県の農業振興を図るうえで極めて重要な施設であり、県では、老朽化が進んだこうした施設の補修や更新などの整備を進めています。

 整備にあたっては、規模の大きなものや受益面積が大きい場合などは県営事業として、また比較的小規模なものは土地改良区や市町村営事業等として、国の助成制度を最大限に活用しながら、農家の皆さまの負担をできるだけ軽減できるよう取り組んでいます。

 また、農家をはじめ地域の方々で対応可能な軽微な補修等については、多面的機能支払交付金制度※を利用することにより、行政の支援を受けることもできます。
こうした支援制度の利用等のご相談については、県農林振興センター等の調査計画スタッフが窓口になっていますので、お気軽にお問い合わせください。

 なお、取水堰については、多面的機能支払交付金制度※の中の資源向上支払交付金において、軽微な補修や取水堰の長寿命化のための活動に対して支援が可能です。

【お問い合わせ先】
東部農林振興センター 調査計画スタッフ 0852-32-5674
西部農林振興センター 調査計画スタッフ 0855-29-5740
隠岐支庁農林局 調査計画スタッフ 08512-2-9658

※多面的機能支払交付金制度

 農業・農村は食糧生産だけではなく、美しい農村景観や国土の保全などの多面的な機能を有しています。しかしながら、近年の農村は、高齢化や過疎化によって農地や水路・農道等の管理が困難になっています。そこで、農地や水路・農道等の草刈りや泥上げ、農村環境の保全、水路・農道等の補修や再整備など地域共同で行う活動にかかる経費を支援するものです。

 なお、多面的機能支払交付金制度には、以下の3つがあります。

  1. 農地維持支払交付金
  2. 資源向上支払交付金(共同活動)
  3. 資源向上支払交付金(長寿命化)

 詳細につきましては、こちらをご覧ください。

(農林水産部農村整備課、農地整備課)

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2018年2月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025