• 背景色 
  • 文字サイズ 

ヘルプカードについて

 

【提案No.A2017-00088】7月20日受付

 

 島根県にもヘルプカードの導入を希望したいです。あと、ポスター配備もお願いしたいです。

 

 


 

【回答】8月7日回答

 

 「ヘルプカード」は、一部の都県において、内部障がいや難病などにより外見からは援助や配慮を必要としていることを分かりにくい方が、そのことをカードにより周囲の方に知らせることで、援助や配慮を受けやすくするためのものとして、導入されています。

 また、「ヘルプカード」と同様に、周囲の方に援助や配慮を必要としていることを知らせるものとして、全国で複数の種類のマークが考案されており、考案した自治体や団体により、それぞれ普及が進められています。

 県としては、主流となりつつあるマークを見極めるとともに、障がい者団体などのご意見も伺いながら、マークの普及を検討しています。あわせて、ご提案のあった、「ヘルプカード」についても、障がい者団体に意見を伺いたいと思います。

 なお、島根県では、県民の皆さまが、様々な障がいの特性を知り、障がいのある方が困っていることを理解し、日常生活でちょっとした配慮を実践していくことを通じて、誰もが暮らしやすい地域社会(共生社会)を一緒につくっていく「あいサポート運動」に取り組んでいます。この運動では、配慮を実践する「あいサポーター」に、あいサポートバッジを身に着けてもらうことで、障がいのある方が気軽に手助けを求められるようにしています。

(健康福祉部障がい福祉課)

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2017年8月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025