• 背景色 
  • 文字サイズ 

高齢者マーク表示のPRについて


 

【提案No.A2017-00084】7月12日受付

 高齢者運転の自動車事故が社会問題となっています。私も78歳の高齢ドライバーで高齢者マークを表示して運転しています。昨年、高齢者講習を受け、今春免許証を更新しました。この講習時に確実に運転機能の低下を自覚しました。事故防止のためには、運転者が高齢であるとの自覚が必要です。道交法では70歳以上の運転者は高齢者マークを表示することが努力目標となっていますが、私の近辺でも、おぼつかない運転で高齢者マークを表示していない運転者を多々見受けます。

 島根県警より高齢者へのPRもあまりないようです。運転者が高齢者であることの自覚をもって高齢者マークを表示することにより、他の運転者による保護も多くなると思います。

 島根県警による高齢者への高齢者マーク表示のPRにより高齢者の運転事故も少なくなるのではないでしょうか。

 

【回答】7月24日回答

 この度は、貴重なご意見をいただきありがとうございます。

 「高齢者マーク」については、ご意見のとおり、道路交通法において「70歳以上の運転者が普通自動車を運転するときは、高齢者マークを車体の前面と後面の所定の位置につけて運転するように努めなければならない。」と努力義務が規定されています。

 島根県内の交通安全推進機関・団体が構成する島根県交通安全対策協議会で定める「平成29年度島根県交通安全県民運動実施要綱」では、年間の最重点項目に「高齢者の交通事故防止」が掲げられ、その推進事項の一つとして、70歳以上の運転者に対しては、「高齢者マークの表示に努めること」、一般運転者に対しては、「高齢者マーク表示車に対する思いやりのある運転を実践すること」が挙げられていることから、島根県警においても啓発活動等を実施しているところです。

 今後も、関係機関・団体と連携しながら、高齢者マークの表示に関する啓発活動を図ってまいりますので、ご理解とご協力をお願いします。

(警察本部交通企画課)

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2017年7月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025