感染症にご注意ください!!
〜マダニ・ツツガムシ・野生鳥獣〜
マダニ・ツツガムシ
マダニやツツガムシにかまれないように気をつけましょう。
4月頃から10月頃にかけてマダニの活動が活発になります。
また、3月から5月頃と11月頃にツツガムシの発生が多く見られます。
自然公園や中国自然歩道等にお出かけの際は、『長袖・長ズボン』を着用し、肌の露出を少なくするなど、
マダニやツツガムシにかまれないよう気をつけてください。
■マダニに関する詳しい情報はこちら(島根県薬事衛生課HP)
■ツツガムシに関する詳しい情報は(島根県保健環境科学研究所HP)まで
お問い合わせ先
【島根県薬事衛生課電話:0852−22−5254】
野生鳥獣
死亡した野鳥や傷ついた鳥獣を見つけたときは素手で触らないようにしましょう。
お問い合わせ先
【島根県森林整備課鳥獣対策室電話:0852−22−5160】
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)
Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)
gairaiseibutsu@pref.shimane.lg.jp(外来生物担当)