旬しまね

旬しまねのイメージ図

 

島根の自然見ごろ情報

 「旬しまね」は、しまねの野山や池沼・海岸などで見られる美しい花や生きものたちの「旬」の自然情報を提供します。

 しまねが誇る豊かで美しい自然の中から、期間限定でしか見られない”旬”の見ごろ情報をお知らせします。

 

 

越冬するコハクチョウ

コハクチョウ写真

 

 2005年11月、ラムサール条約湿地に「宍道湖・中海」が登録されました。

 国際的にも重要な湿地であるこの2つの湖には、様々な水鳥が次々と毎年、越冬のために飛来します。

 その中の一つであるコハクチョウをご紹介します。

 山陰地方で見られるハクチョウの多くはコハクチョウです。体長120cm、翼を広げると約2mにもなる大きな水鳥です。ロシアの北極海沿岸部から10月中旬に宍道湖・中海周辺に飛来し、3月中旬にこの地を去っていきます。

 斐伊川河口付近の斐川平野、安来市の宇賀荘地区の「ふゆみずたんぼ」で見ることができます。観察する際は、水鳥を脅かさないよう距離をとって見てくださいね。

 

 詳しくはこちらをご覧ください。

 

各月の旬情報

リンク集

お問い合わせ先

自然環境課

島根県庁 自然環境課 
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)

Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
   0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
   0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
   0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142

E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
     shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)
     gairaiseibutsu@pref.shimane.lg.jp(外来生物担当)