• 背景色 
  • 文字サイズ 

大田圏域健康づくりマスコットキャラクターについて

運動や減塩の啓発などにぜひご活用ください!

大田圏域健康づくりマスコットキャラクター「ちょびっとお塩」、「ちょびモン」は、健康づくりを推進するために誕生しました。

啓発などの機会にぜひご活用ください。

大田圏域健康づくりマスコットキャラクターの使用許可申請について

使用される場合は、「大田圏域健康づくりマスコットキャラクター管理要綱」をお読みの上、

以下の使用申請の流れのとおり、必要書類をご提出ください。

 

・「大田圏域健康づくりマスコットキャラクター管理要綱」(PDF:525KB)

・イラスト集(PDF:777KB)

・(別紙1)大田圏域健康づくりマスコットキャラクター使用許可申請書(Word:19KB)

使用申請の流れ

(1)【(別紙1)使用許可申請書】を記入し、メールまたはFAXで提出

 ※使用内容がわかる資料を添えてください。

(2)県央保健所健康増進課で内容を審査し、【使用許可書】を送付します。

 許可を受けた内容のみイラストデータをご活用ください。

提出先

島根県県央保健所健康増進課

住所:〒694‐0041島根県大田市長久町長久ハ7ー1

E-mail:kenou-hc@pref.shimane.lg.jp

TEL:0854-84-9821

FAX:0854-84-9830

減塩を呼びかける「ちょびっとお塩」

ちょびっとお塩塩 ちょびっとお塩豆腐 ちょびっとお塩調味料たち

 

〇しまね健康寿命延伸プロジェクト事業にて令和4年に誕生しました。

〇お塩、豆腐、調味料たちの3種類のキャラクターがいます。

〇「働き盛り・子育て世代」にも目に留まりやすいようポップで印象に残るデザインです。

運動の促進を啓発「ちょびモン」

ちょびモン画像

○大田圏域健康長寿しまね推進会議体・体かろやかパワーアップ部会にて令和5年に誕生しました。

○ぽこぽこボディのモンスターで、運動をしていくと身体も変化していきます。

○大田圏域の健康課題である肥満や糖尿病などの解決のために、日々運動に取り組んでいます。


お問い合わせ先

県央保健所

〒694-0041 島根県大田市長久町長久ハ7-1
TEL:0854-84-9800
FAX:0854-84-9819
kenou-hc@pref.shimane.lg.jp