• 背景色 
  • 文字サイズ 

食べる幸せ歯ッピー部会からのお知らせです

食べる幸せ歯ッピー部会では、歯と口腔ケア、食生活、栄養等を重点に、健康づくりに取り組んでいます。

 

「8020運動」とは

  • 8020(ハチ・マル・ニイ・マル)運動とは、「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という運動です!
  • 大田圏域健康長寿しまね推進会議歯と口腔の健康部会では、関係機関と連携をはかり、積極的にこの運動を推進しています。まめな君
  • 一人ひとりが、「80歳で、つまり、生涯にわたって、自分の歯を20本以上保ち、食べること(噛むことの)喜びを感じる」を目標に取り組んで行きましょう。

 

8020運動パネルの貸し出しについて(こちらをクリックください)

歯と口腔の健康部会では8020運動のパネルを貸し出します。

地域の健診やイベントで是非ご活用ください。

詳しくは「8020運動パネルの貸し出し」をクリックして、ご覧ください。

 

 

お口の健口!歯ッピー講座のお知らせです(こちらをクリックください)

 

 

ご存じですか?口腔ケア!(こちらをクリックしてください)

口腔ケアのパンフレットのご紹介をします

 

 

食育月間・歯と口の健康週間キャンペーン(こちらをクリックしてください)

多くの方に食・歯と口腔に対する関心を持っていただくため、スーパーマーケット等でイベントを実施しています。

 

 

 

~飲食店のみなさま~健康づくり応援店に登録しませんか?

健康長寿しまね推進会議・島根県では、お客様の健康づくりをサポートするお店「健康づくり応援店」を増やす取組を進めています。

「健康づくり応援店」では、定食などのおすすめメニューの栄養価が表示されたり、栄養や健康に関する情報を提供しているお店、いつもより塩分を加減してくれるお店(うす味協力店)があります。

皆さんが立ち寄られたレストランや弁当屋などで、栄養成分表示をみつけたらぜひ参考にしてみてください。

 

また、「健康づくり応援店」に興味のあるお店の方、登録したいお店の方はご連絡ください。

 

 

【お問い合わせ先】

県央保健所健康増進課

電話:0854-84-9822/FAX:0854−84−9830


お問い合わせ先

県央保健所

〒694-0041 島根県大田市長久町長久ハ7-1
TEL:0854-84-9800
FAX:0854-84-9819
kenou-hc@pref.shimane.lg.jp