00
NEW!【レシピ】毎日忙しいあなたへ
日々の忙しさから生活リズムが乱れがちな方にご覧いただきたいのが
小冊子「すぐに役立つ食生活ガイド」です。
・ありがちな食生活の課題と改善目標の確認
・簡単・時短のお手軽レシピ
・食材の長持ち保存法
など、すぐに役立つ食生活のヒントがたくさん載っています♪
【活動紹介】県立大学生による健康な食環境づくりの取り組み
しまね健康寿命延伸プロジェクトの一環として、島根県立大学看護栄養学部健康栄養学科の学生が県内のスーパーマーケットをインタビューし、スーパーマーケットでの様々な健康づくりの取組をまとめてくれました。
【食のまめ知識】「元気」のための基礎知識が掲載されました!
山陰中央新報社生活応援情報紙「りびえーる」に「野菜をしっかり、おいしく食べよう編」が公開されました。
掲載紙面はこちらから
【食のまめ知識】島根県食育推進計画(第四次計画)を策定しました!
これまでの取組の成果や食をめぐる現状や課題等を踏まえ、島根らしい食育の推進に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための指針として、令和5年3月に「島根県食育推進計画第四次計画」を策定しました。
【レシピ】男性の家事・育児応援動画での紹介レシピ
男性の家事・育児参加を促進するため、丸山知事が実際に料理を行い、男性の家事や
育児を呼びかける動画を制作が公開されています。(制作:女性活躍推進課)
これから料理を行う方も家庭で実践しやすいメニューです。
【レシピ】調理師が教える!旬の野菜を使ったレシピ
【レシピ】野菜をもっととろうよレシピ
【レシピ】新生活が始まるあなたへ
春は、新しい生活が始まる方も多いのではないでしょうか。特に、ひとり暮らしが始まる方にご覧いただきたいのが
小冊子「ひとり暮らしの食生活ガイド」です。
・そろえておきたい調理用具&食器
・1週間の使い回しレシピ
・コンビニ活用術
など、「これなら自分でもできる」という食生活のヒントがたくさん載ってます♪
__
■「しまね☆健康づくりチャレンジ月間」にあわせて普及啓発を実施します
_島根県では、減塩や野菜摂取量の増加に関する食育の普及啓発として、下記のとおり啓発活動を実施します。ぜひ、ご参加ください。
■実施時期と実施場所
___
■実施内容_店頭でリーフレット配布やパネル展示、体験型の啓発を行います。
- 健康増進対策(島根県)
- 学校給食・食育の取組(島根県教育委員会)
- うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味~(農林水産省)(外部サイト)
- 食育推進(内閣府)(外部サイト)
- 栄養・食育対策(厚生労働省)(外部サイト)
- 学校における食育の推進・学校給食の充実(文部科学省)(外部サイト)
- 「早寝早起き朝ごはん」国民運動の推進(文部科学省)(外部サイト)
島根県では、減塩や野菜摂取量の増加