医療・介護・障がい福祉施設等物価高騰対策食材料費応援金

(介護保険施設・老人福祉施設等分)

 

 物価高騰の影響が長期化し、費用負担が増大している中、収入が公定価格で決められている等により食材料費高騰分を利用者負担に転嫁することが困難な入所系施設等を対象として、標記の応援金を支給します。

 

○対象施設等

 以下に掲げる施設等であって、令和5年12月1日現在、島根県内に所在するもの(休止中の施設、市町村が設立した施設等を除く)

・介護老人福祉施設(地域密着型を含む)
・介護老人保健施設
・介護医療院
・短期入所生活介護事業所(単独型又は併設型)
・軽費老人ホーム
・養護老人ホーム
・認知症対応型共同生活介護
・小規模多機能型居宅介護事業所(宿泊サービス分に限る)
・看護小規模多機能型居宅介護事業所(宿泊サービス分に限る)
・特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)
・特定施設入居者生活介護(サービス付き高齢者向け住宅)

○支給額

 定員数×基準単価(20,600円)

○申請受付期間

 令和6年2月1日~2月29日

 

交付要綱・申請書類等

申請書提出先

【郵送による場合】

 〒690-8501島根県松江市殿町1番地

 島根県健康福祉部高齢者福祉課施設サービス係

 

【メールによる場合】

 shoku-ouenkin@pref.shimane.lg.jp

お問い合わせ

島根県健康福祉部高齢者福祉課施設サービス係

 電話:080-3093-7951又は080-3091-5309(2/1~2/29)

 ※お電話でのお問合せ時間を変更しています。お問い合わせは各日9時~17時(土日、祝日を除く)にお願いします。

 FAX:0852-22-5238

 メール:shoku-ouenkin@pref.shimane.lg.jp

お問い合わせ先

高齢者福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎別館1階にあります。)
・高齢社会支援係(生涯現役・生きがいづくり、介護支援専門員の登録・証交付など)0852-22-5204
・援護・恩給係(戦没者等遺族・戦傷病者への援護事業、中国残留邦人等への援護事業など)0852-22-5240
・介護人材係(多様な介護人材の確保、介護テクノロジー定着支援事業など)0852-22-5718
・計画推進係(介護保険事業支援計画、介護支援専門員実務研修受講試験、しまね福祉・介護人材育成宣言 事業所制度など)0852-22-6520
・施設サービス係(入所・入居系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5235
・居宅サービス係(訪問系・通所系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5928
・地域包括ケア推進室(医療・介護連携、認知症施策など地域包括ケアシステムについて)0852-22-6341
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp