島根県パートナーシップ宣誓制度で利用できるサービス
(令和6年8月5日現在)
1.公営住宅等の入居申込み
住宅名 |
設置者・管理者 |
---|---|
公営住宅 |
島根県、松江市、浜田市、出雲市、益田市、江津市、雲南市、大田市、 安来市、奥出雲町、飯南町、川本町、美郷町、邑南町、津和野町、 吉賀町、海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町 |
公社賃貸住宅 | 島根県住宅供給公社(外部リンク) |
※詳細は、各自治体にお問い合わせください。
2.医療機関における面会等
所在地 |
医療機関名 |
---|---|
松江市 |
松江市立病院、松江赤十字病院、総合病院松江生協病院、 JCHO玉造病院 |
浜田市 |
独立行政法人国立病院機構浜田医療センター |
出雲市 |
島根県立中央病院、島根県立こころの医療センター、島根大学医学部附属病院、出雲市民病院、出雲市立総合医療センター |
益田市 |
益田赤十字病院、益田地域医療センター医師会病院 |
大田市 |
大田市立病院 |
安来市 |
安来市立病院 |
江津市 |
社会福祉法人恩賜財団島根県済生会江津総合病院 |
雲南市 |
雲南市立病院、平成記念病院 |
奥出雲町 |
奥出雲町立奥出雲病院 |
飯南町 |
飯南町立飯南病院 |
邑南町 |
公立邑智病院 |
津和野町 |
津和野共存病院 |
吉賀町 |
医療法人カタクリ会よしか病院 |
隠岐の島町 |
隠岐広域連合立隠岐病院 |
※パートナーシップの宣誓をしなくても、患者ご本人の意思を確認することで面会等
が可能となる医療機関もあります。また、利用できる範囲(面会、病状説明等)は
病院ごとに異なる場合もありますので、詳細は個別に各医療機関にお問い合わせください。
※サービス提供について、調整が整ったところから、随時、追加する予定です。
3.県市町村別サービス一覧
※詳細につきましては、各自治体にお問合わせください。
※県営住宅及び市町村営住宅についても再掲しています。
民間サービス(医療機関以外)
種類 |
適用内容 |
事業者・団体 |
---|---|---|
不動産 ・住宅 |
(公社)島根県宅地建物取引業協会と(公社)全日本不動産協会島根県本部を通じて協力依頼を行い、掲載することについて了解がいただけた事業者のみ掲載。 |
|
物件のあっせん、賃貸への入居について、家族として取扱うこと |
株式会社金見工務店[松江市] リノベーション不動産しまね[松江市] (株) Liverest(リブレスト)[出雲市] 合同会社三和コミッション[江津市] 有限会社田中工務所[江津市]
|
|
各種手続き(住宅ローン、補助金、登記等)のサポート |
有限会社キドデザイン[松江市] 株式会社SAFE[松江市・出雲市]
|
|
金融 |
住宅ローン(収入合算、連帯保証人)において配偶者の定義にパートナーを含めること ※融資の実行には審査を通過する必要があります。 |
山陰合同銀行、島根県農業協同組合、 島根銀行、しまね信用金庫、日本海信用金庫、 島根中央信用金庫、島根益田信用組合、 中国労働金庫、米子信用金庫 |
生命保険 |
生命保険の受取人にパートナーを指定すること |
住友生命、SOMPOひまわり生命、第一生命、 日本生命、明治安田生命、JA共済 など |
損害保険 |
自動車保険や火災保険等において配偶者の定義にパートナーを含めること |
あいおいニッセイ同和損保、損害保険ジャパン、 東京海上日動火災、三井住友海上火災、 JA共済 など |
※詳細は、個別に各事業者・団体にお問い合わせください。
※掲載することについて承諾が得られたサービスのみ掲載しています。
上記以外にも、家族として適用を受けられる民間サービスがありますので、随時、追加する予定です。
お問い合わせ先
人権同和対策課人権啓発推進センター
人権啓発推進センター
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は松江市殿町128番地 東庁舎1階にあります。)
TEL 0852-22-6051・6476/FAX 0852-22-9674
doutai@pref.shimane.lg.jp
西部人権啓発推進センター
〒697-0041 島根県浜田市片庭町254番地
(浜田合同庁舎1階)
TEL 0855-29-5503・5529/FAX 0855-29-5531