令和7年度埋蔵文化財調査センター講演会の開催について

参加者募集中です!

 

講演会 「王墓への道ー弥生墳丘墓成立の謎にせまるー」

 埋蔵文化財調査センターでは活用事業の一環として、埋蔵文化財の価値や魅力を県民の皆様にお伝えするため、講演会を実施しています。

 大橋川の改修に伴う近年の発掘調査では、朝酌矢田2遺跡(松江市朝酌町)から弥生時代の配石木棺墓と四隅突出型墳丘墓が新たに確認されました。今回の講演会では、この遺跡の調査成果を報告するとともに、市内で発見された四隅突出型墳丘墓の特徴を明らかにします。さらに、 四隅突出型墳丘墓 に関する最新の研究成果から、 山陰での弥生王墓成立 の意義にせまります。

 

1.タイトル

..令和7年度埋蔵文化財調査センター講演会

..・「王墓への道弥生墳丘墓成立の謎にせまる

2.開催日時:令和7年11月29日(土)13時00分~16時30分(開場12時00分)

3.開催場所:松江市市民活動センター(スティックビル)5階交流ホール

4.入場料・定員:無料(要事前申込・先着順定員100名

5.主催:島根県埋蔵文化財調査センター

6.共催:松江市

7.内容

.。チラシのとおり

8.申込方法

.. 「しまね電子申請サービス」(外部サイト)にアクセスし、本講演会の申請フォームよりお手続きください。

 申し込みはこちら⇒「しまね電子申請サービス」(外部サイト)申請フォーム

9.問い合わせ

..島根県埋蔵文化財調査センター管理課

..電話:0852-36-8608

..FAX:0852-36-8025

..Eメール:maibun@pref.shimane.lg.jp

 

チラシ

チラシ(pdf)

 

 

 

お問い合わせ先

埋蔵文化財調査センター

〒690-0131 島根県松江市打出町33番地
【電話】0852-36-8608
【FAX】0852-36-8025
【Eメール】maibun@pref.shimane.lg.jp