石見銀山遺跡石造物調査報告書
石造物調査報告書(一部)は、独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所ホームページ全国遺跡報告総覧のページ(外部サイト)からご覧ください。
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書22 ー下河原地区豊栄神社・大谷地区徳善寺上墓地ーの石造物調査令和6(2024)年8月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書21 ー分布調査と墓石調査の成果(2005-2022)令和6(2024)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書20 ー保国山金皇寺(仁摩町大国)ー令和3(2021)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書19 ー栃畑谷地区龍源寺間歩上墓地・妙像寺墓地ー令和2(2020)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書18 ー昆布山谷地区妙本寺上墓地B・C・D・F・H地点ー平成31(2019)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書17 ー昆布山谷地区妙本寺墓地A地点の石造物調査ー平成29(2017)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書16 ー昆布山谷地区妙本寺上墓地E地点・G地点虎岸寺跡の石造物調査ー平成28(2016)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書15 ー石見地区墓Ⅰ・墓Ⅱ東・墓Ⅲ東・墓Ⅳ・墓Ⅴの石造物調査ーー栃畑谷地区宇甚光院の石造物調査ー平成27(2015)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書14 ー栃畑谷地区宇甚光院の石造物調査ー平成26(2014)年3月
- 附編【大谷地区高橋家裏の石造物】】【【清水谷地区本法寺跡―銀山町地役人門脇家墓地】【下河原地区下河原天満宮後の石造物】
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書13 ー大谷地区本経寺墓地の調査ー平成25(2013)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書12 仙ノ山石銀地区墓Ⅱの調査平成24(2012)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書11 極楽寺墓地・温泉津沖泊道周辺の石造物・石銀地区平成23(2011)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書10 金剛院墓地・本谷地区周辺・中正路の石造物平成22(2010)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書9 西念寺墓地(3)・安原備中墓・大光寺墓地平成21(2009)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書8 温泉津地区の石造物分布調査と西念寺墓地悉皆調査(2)平成20(2008)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書7 温泉津地区の石造物分布調査と西念寺墓地悉皆調査(1)平成19(2007)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書6 温泉津地区恵珖寺墓地平成18(2006)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書5 平成17(2005)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書4 長楽寺跡・石見銀山附地役人墓地(河島家・宗岡家)平成16(2004)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書3 安養寺・大安寺跡・大龍寺跡・奉行代官墓所外平成15(2003)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書2 龍昌寺跡平成14(2002)年3月
- 石見銀山遺跡石造物調査報告書1 妙正寺跡平成13(2001)年3月
お問い合わせ先
文化財課世界遺産室
〒690-8502 松江市殿町1番地
島根県教育庁文化財課 世界遺産室
電話0852-22-5642,6127 FAX 0852-22-5794
sekaiisan@pref.shimane.lg.jp