「斐伊川水系中流支川域川づくり検討委員会」の開催状況
第2回斐伊川水系中流支川域川づくり検討委員会
今回の委員会では、前回の意見及び住民意見聴取の結果を反映させた整備計画(原案)について審議しました。
【開催日時】
平成28年7月15日(金)開催(雲南合同庁舎:雲南市木次町里方)
【主な議事内容】
1.第1回委員会意見について
2.住民意見聴取(アンケート)集計結果について
3.斐伊川水系中流支川域河川整備計画(原案)について
4.斐伊川水系中流支川域河川整備計画策定スケジュールについて
【会議資料】
・次第、出席者名簿、席次表、設置要綱、委員名簿(PDF:約0.2MB)
・第1回委員会意見について(資料ー1、PDF:約0.4MB)
・斐伊川水系中流支川域河川整備計画(原案)変更箇所一覧(資料ー2)
・斐伊川水系中流支川域河川整備計画(原案)本文(資料ー3)
・斐伊川水系中流支川域河川整備計画(原案)附属資料(資料ー4)
※住民意見聴取(アンケート)集計結果P85~131(PDF:約3.0MB)
・斐伊川水系中流支川域整備計画策定スケジュール(資料ー5、PDF:約0.1MB)
会議資料のうち資料ー2から資料ー4については容量の関係上、掲載を省略しています(資料ー4の内、住民意見聴取集計結果は掲載)。内容につきましては、河川課企画調査グループ(0852-22-5647)までお問い合わせください。
議事要旨(PDF:約0.1MB)
第1回斐伊川水系中流支川域川づくり検討委員会
県では、斐伊川水系中流支川域河川整備計画を策定するため、「斐伊川水系中流支川域川づくり委員会」で、整備計画(素案)及び住民意見の聴取方法について審議しました。
【開催日時】
平成27年11月6日(金)開催(雲南合同庁舎:雲南市木次町里方)
【主な議事内容】
1.河川整備基本方針、河川整備計画の制度について
2.斐伊川水系中流支川域河川整備計画(素案)について
3.現地視察
4.住民意見の聴取について
5.整備計画策定スケジュールについて
【会議資料】
- 次第、出席者名簿、席次表、設置要綱、委員名簿(PDF:約0.3MB)
- 河川整備計画等の制度及び斐伊川水系中流支川域河川整備計画の位置付けについて(資料-1、PDF:約1.1MB)
- 斐伊川水系中流支川域河川整備計画(素案)について(資料-2、PDF:約1.7MB)
- 住民意見の聴取について(資料-3、PDF:約0.7MB)
- 策定スケジュールについて(資料-4、PDF:約0.1MB)
- 斐伊川水系中流支川域河川整備計画(素案)本文(資料-5)
- 斐伊川水系中流支川域河川整備計画(素案)附属資料(資料-6)
- 現地視察説明資料(資料-7)
- アンケート(一般用)(資料-8-1)
- リーフレット(一般用)(資料-8-2)
- アンケート(小中学生用)(資料-8-3)
- リーフレット(小中学生用)(資料-8-4)
※会議資料のうち資料-5から資料-8-4については、容量等の関係上、掲載を省略しています。
内容につきましては、河川課企画調査グループ(0852-22-5647)までお問い合わせください。
議事要旨(PDF:約0.2MB)
お問い合わせ先
河川課
〒690-8501 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎) 0852-22-5196 0852-22-5681 kasen@pref.shimane.lg.jp