• 背景色 
  • 文字サイズ 

流域概要

 斐伊川は、その源を鳥取・島根県境に位置する中国山地の船通山に発し、途中、三刀屋川や赤川等の支川を合わせながら北流し、出雲平野を東に流れ宍道湖に流入し、県都松江市を流れる大橋川を通って中海に入り、境水道を通じて日本海に注ぐ、流域面積約2,070km2、幹川流路延長約153kmの河川です。
斐伊川上流域の大部分は風化花崗岩によって覆われ、このため古来より、斐伊川には多量の土砂が流入して、出雲平野が形成されました。現在においても、上流からの供給土砂により斐伊川は網状砂州の発達した典型的な砂河川であり、全国でもまれな「天井川」となっており、出雲平野においては斐伊川の河床が堤内地盤に比べて概ね3〜4m高いところがあります。
宍道湖は、流路延長10km前後の中小河川が直接流入しており、大橋川を通じて中海に注ぐ他、江戸時代に開削された佐陀川により直接日本海へ通じています。中海については、飯梨川、伯太川等比較的大きな支川が流入しており、境水道を通じて日本海へ注いでいます。
この日本有数の大湖であり、また日本最大級の冬鳥の飛来地でもある宍道湖・中海については、平均水深は比較的浅く、また、日本海との平均水位差が数cm〜数10cmと小さいため、いずれも淡水と海水が入り混じった汽水湖となっています。このため、特に宍道湖においては、洪水時の水はけが悪く、湛水期間の長期化、内水被害増大の原因となっています。
一方、神戸川は、中国山地の女亀山を源として山あいを北流し、途中、頓原川や波多川等の支川を合わせながら出雲平野の田園地帯を流下し、大社湾に注ぐ流域面積約471km2、幹川流路延長約87kmの河川です。

 

 


お問い合わせ先

斐伊川神戸川対策課

〒690-8501
島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎4F)
電 話:0852-22-5088
FAX:0852-22-5087
E-mail:hikanka@pref.shimane.lg.jp