• 背景色 
  • 文字サイズ 

宍道湖・中海周辺冬の水鳥

 

 2005年11月、ラムサール条約湿地に「宍道湖・中海」が登録されました。

毎年冬には、この2つの湖に様々な水鳥が次々と越冬しに渡ってきます。

珍しい水鳥、代表的な水鳥や、これらが観察できるスポットをご紹介します。

 

 

宍道湖で見られる代表的な水鳥

 宍道湖で見られる水鳥を3種類ご紹介します。

1.マガン

 国指定の天然記念物で、古くから日本人に親しまれてきた水鳥です。

マガンの写真

 

 秋の訪れとともに日本にやってきて、春の訪れとともに去っていきます。

 宍道湖や斐伊川をねぐらとし、斐伊川河口付近の斐川平野の水田地帯で餌を食べます。

 この地に飛来するマガンは、3000羽を超え、西日本でも有数の飛来地となりました。

 午前7時前後の日の出とともに一斉に飛び立つ光景(「モーニングフライト」と呼ばれています。)は圧巻です。

 

 

 

 

2.コハクチョウ

 ラムサール条約湿地中海・宍道湖のシンボルマークにもなっている水鳥です。

コハクチョウの写真

 ハクチョウの仲間には、オオハクチョウやコブハクチョウなどがいますが、山陰地方で見られるハクチョウの多くはコハクチョウです。

 ロシアの北極海沿岸部から10月中旬に宍道湖・中海周辺に飛来し、3月中旬にこの地を去っていきます。

 日中は、池で水草を食べたり、水田地帯で落ち穂を食べ、夕方になると宍道湖や能義平野のねぐらに帰っていきます。

 斐伊川河口付近の斐川平野、安来市の宇賀荘地区のふゆみずたんぼで見ることができます。

 

 斐川平野、安来市の宇賀荘地区の場所は、「宍道湖・中海探鳥マップ」の2番、12番をご覧下さい。

 

 

 

 

3.キンクロハジロ・ホシハジロ

 宍道湖・中海で越冬するカモの仲間は非常に多く、多いときには2つの湖で約10万羽にもなります。

 

キンクロハジロの写真キンクロハジロ(左の写真)は、宍道湖を代表するカモです。

 オスの頭部は紫色の光沢をした黒色で、後頭部に垂れ下がった冠羽があります。

 体は黒く、胸は白色で、目は黄色です。

 メスは全体が黒褐色で、頭には短い冠羽があります。

 

 

 

 

 

ホシハジロの写真ホシハジロ(左の写真)は中海の方でよく見られるカモです。

 オスの頭部と首は赤褐色で目は赤色です。胸は黒く、体は灰白色をしています。

 メスの頭部は暗褐色で目は黒く、体は灰色です。

 

 

 

 

 

 

 これらの鳥の他にも、宍道湖・中海には、多くの種類の水鳥を見ることができます。「宍道湖・中海探鳥マップ」

 

 

 宍道湖の水鳥は宍道湖グリーンパーク(外部サイト)、中海の水鳥は米子水鳥公園(外部サイト)で見ることができますので、お出かけください。

 

 宍道湖グリーンパーク、米子水鳥公園の場所は「宍道湖・中海探鳥マップ」の1番、7番もご覧下さい。

 

 また、観察する際には、水鳥を脅かさないように、距離をとって見てくださいね。

 


お問い合わせ先

自然環境課

島根県庁 自然環境課   〒690-8501   島根県松江市殿町128番地 東庁舎3階
   Tel:0852-22-6172/6517(自然公園管理係)
        0852-22-5348/6433(自然公園施設係)
    0852-22-5347/6377/6516(自然保護係)
        0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
   Fax:0852-26-2142
   E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
           shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)