成績評定要領
工事成績評定要領の改定説明会について
令和7年4月1日以降に発注する工事にかかる工事成績評定要領※を改定するため、次のとおり説明会開催します。
※建築工事(及び建築工事で行う機械・電気等)は対象外です
説明会はWEB(ZOOMミーティング)を基本とし、会場参加も可能(建設業者・市町村は原則1名まで)とします。
参加を希望される建設業者の方は、電子申請サービスにより申し込みが必要です。
工事成績評定に関する質問の受付
説明会で質問できなかった方は、電子申請サービス(次のリンク)により質問を投稿することができます。
工事成績評定に関する質問箱(島根県電子申請サービス、受注者・市町村等も同じ、県職員は別途掲示板に質問先を掲載)
ご質問の入力は400文字以内です。400字に収まらない場合は、ファイル(ワード(docx)又はPDFファイルで1MB以内)を添付できます。
ご質問には個別回答ではなく、Q&A集等にまとめる予定です。整理・回答する都合上、ご質問は2月21日までにお願いします。
工事成績評定要領改定説明会(受注者向け)
1.日程
松江会場:2月13日、浜田会場:2月14日(いずれも10:00~11:30、会議室は開催通知に記載)
2.対象者
本県の公共工事(建築を除く)の受注を希望する建設業者
3.申込方法等
参加にはこちらの電子申請サービスから申し込みが必要です
※パスコード(建設業団体あて開催通知に記載)が必要です
※WEB参加の申込は、電子申請のみで完了します。なお、会場参加の申込は、締め切りました。
4.説明会資料
・資料3工事成績評定要領における創意工夫の加点措置要領(PDF:234KB)
※会場配布しませんので、参加者ご自身で準備願います。
※「島根県工事成績評定要領(R7.4.1)」を使った説明は行いませんので、それぞれでお読みください。
工事成績評定要領改定説明会(発注者向け)
1.日程
松江会場:2月13日、浜田会場:2月14日(いずれも13:15~14:45、会議室は開催通知に記載)
2.対象者
島根県及び市町村の職員
3.申込みは不要です
4.説明会資料
・資料1~資料4は受注者向け説明会用と同じ
※会場配布しませんので、参加者ご自身で準備願います。
※「島根県工事成績評定要領(R7.4.1)」を使った説明は行いませんので、それぞれでお読みください。
○島根県工事成績評定要領
令和7年4月1日施行
工事成績評定要領を一部改定しました。
・島根県工事成績評定要領(R7.4.1)(PDF:849KB)
令和5年4月1日施行
工事成績評定要領を一部改定しました。
・島根県工事成績評定要領(R5.4.1)(PDF:1,388KB)
・改定概要(76KB)
令和4年4月1日施行
工事成績評定要領を一部改正しました。
・工事成績評定要領(R4.4.1)(PDF:1,386KB)
・新旧対照(見え消し)(R4.4.1)(PDF:1,380KB)
・説明資料:考査項目別運用表におけるICT活用工事の取扱い(PDF:460KB)
旧要領はこちらから↓
令和3年12月1日施行
・工事成績評定要領(R3.12.1)(PDF:1,371KB)
平成31年4月1日施行
・工事成績評定要領(H31.4.1)(PDF:1,373KB)
工事成績評定要領における創意工夫の加点措置要領
工事成績評定の手引き
○島根県設計・測量・調査等業務成績評定要領
令和4年1月1日施行
島根県設計・測量・調査等業務成績評定要領を一部改正しました。
・設計・測量・調査等業務成績評定要領(R4.1.1)(PDF:18,391KB)
令和2年4月1日施行
島根県設計・測量・調査等業務成績評定要領を一部改正しました。
・設計・測量・調査等業務成績評定要領(R2.4.1)(PDF:12,404KB)
平成31年4月1日施行
島根県設計・測量・調査等業務成績評定要領を一部改正しました。
・設計・測量・調査等業務成績評定要領(H31.4.1)(PDF:1,198KB)
平成26年4月1日施行
島根県設計・測量・調査等業務成績評定要領を一部改正しました。
・設計・測量・調査等業務成績評定要領(H26.4)(PDF:3,111KB)
平成24年1月1日施行
建築設計等業務成績評定も本成績評定要領に含めるよう改正しました。
・設計・測量・調査等業務成績評定要領(H23.12)(PDF:7,468KB)はこちらから
→建築設計等業務成績評定基準はこちらから(営繕課ホームページ)
お問い合わせ先
技術管理課
〒690-0887 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎) 【品質管理、成績・表彰に関すること】 TEL 0852-22-5389(工事品質管理スタッフ) 【公共事業評価、総合評価方式に関すること】 TEL 0852-22-5650(公共事業調整スタッフ) 【積算基準・単価に関すること】 TEL 0852-22-5942(農林設計基準係) TEL 0852-22-5941(土木設計基準係) 【しまね・ハツ・建設ブランドに関すること】 TEL 0852-22-6550(企画調査係) 【公共土木施設の老朽化対策、i-Constructionに関すること】 TEL 0852-22-6014(長寿命化推進室) 【その他】 FAX 0852-25-6329 e-mail gijyutsu@pref.shimane.lg.jp ※入札参加資格、電子入札については、土木総務課建設産業対策室(0852-22-5185)にお問い合わせください。