• 背景色 
  • 文字サイズ 

KODOMOラムサール<中海・宍道湖>全国湿地交流のコーナー

 このコーナーは、平成20年2月9日(土)〜11日(祝)、中海・宍道湖圏域を会場に開催した「KODOMOラムサール<中海・宍道湖>全国湿地交流」の情報をお知らせします。

 

KODOMOラムサール

KODOMOラムサールステッカー KODOMOラムサール<中海・宍道湖>全国湿地交流

33湿地の地図

開催内容

 平成20年2月9日(土)〜11日(祝)に松江市を中心として、中海、宍道湖周辺を会場に「KODOMOラムサール<中海・宍道湖>全国湿地交流」を開催しました。

 国内20ヶ所と韓国2ヶ所の湿地から約100人の子どもたちが集まり、中海・宍道湖についての学習や体験、参加した湿地の紹介や交流、子ども会議などを重ねながら、「KODOMOメッセージ」を作り上げました。このメッセージは、平成20年10月に韓国で開催された「第10回ラムサール条約締約国会議(COP10)」の展示ブースで情報発信されました。

 また、この湿地交流には、38人の引率・指導者等の方々にもご参加頂き、プログラム実施にあたりましては、多くの団体やスタッフの皆様にお世話になりましたことをお礼申し上げます。

 

 「KODOMOラムサール<中海・宍道湖>全国湿地交流」の概要(外部サイト)

記念写真(参加した子どもたちと島根・鳥取両県知事)

参加した子どもたちと島根・鳥取両県知事

KODOMOメッセージ
KODOMOメッセージ(※メッセージを色紙に書き、知事へ贈呈したもの)

※参加された湿地名

【国内】

釧路湿原、濤沸湖、サロベツ原野、宮島沼、伊豆沼・内沼、蕪栗沼・周辺水田、佐潟、尾瀬、谷津干潟、藤前干潟、豊田市矢並湿地、琵琶湖、串本沿岸海域、中海、宍道湖、麻里布川、秋吉台地下水系、藺牟田池、漫湖、名蔵アンパル

【韓国】

ウーポ沼、シワ湖

 

過去の湿地交流〜湿地交流の流れ

 子どもたちによる湿地交流は、2005(平成17)年11月8日〜10日、ラムサール条約第9回締約国会議(COP9)と並行して、アジアとアフリカの子どもたちの湿地交流「子どもラムサール」がアフリカのウガンダで開催されたのが最初で、以来、国内ではラムサールセンター(NGO)(外部サイト)と各湿地の関係機関(団体)が協力して、主にブロック別の交流を行ってきました。2006(平成18)年11月には、KODOMOラムサール近畿・中国ブロック湿地交流を中海・宍道湖で開催しています。

 

KODOMOラムサール近畿・中国ブロック湿地交流の様子

 

 この交流会では、各湿地の子どもたちの発表や、みんなのメッセージや写真をウロコに見立てて貼り付けたラムサールフィッシュづくり、中海・宍道湖で捕れた魚介類(恵み)をみんなで調理して食べたりするなど、楽しく交流しました。

 そして、子どもたちが会議を重ねて、思いをひとつのメッセージにまとめ上げました。

 また、この交流には韓国の二つの湿地からも子どもが各1名参加し、日本の子どもたちと交流を深めました。

 

メッセージ

「ワイズユース!!楽しもう・親しもう身近な自然〜ぼくたちが未来の湿地をガイドする〜」

 

【KODOMOラムサール近畿・中国ブロック湿地交流の様子】

記念写真 発表の様子

記念写真発表

食事づくり 食事風景

食事づくりみんなで食事

ラムサールフィッシュづくり メッセージづくり

ラムサールフィッシュづくり子ども会議(メッセージづくり)

ラムサールフィッシュ

 みんなで作ったラムサールフィッシュ

 

 過去に行われた他会場の開催状況などにつきましてはラムサールセンターのホームページをご覧ください。

→ラムサールセンター活動報告一覧(外部サイト)

 

※宍道湖・中海の情報は、ラムサール条約湿地宍道湖・中海へようこそのページからご覧ください。

 

【お問い合せ】

島根県環境生活部環境政策課宍道湖・中海対策推進室

TEL:0852−22−6445

FAX:0852−25−3830

E−mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp

 


お問い合わせ先

環境政策課宍道湖・中海対策推進室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-6445