令和6年度末における下水道事業の整備状況
令和6度末の島根県の公共下水道処理人口普及率は53.8%で、令和5年度末(52.9%)に比べて0.9ポイント増加しました。
なお、公共下水道や集落排水施設、浄化槽などの汚水処理施設全体の整備状況を示す汚水処理人口普及率は、令和6年度末で84.4%です。
※下水道処理人口普及率とは、住民基本台帳人口に対する下水道処理施設が整備されている人口の割合です。
下の図は、各市町村の下水道処理施設の普及率を20%刻みで着色したものです。
東部に比べ西部の普及率が低い状況です。
下のグラフは、島根県と全国の下水道処理人口普及率の推移を比較したものです。
全国平均に比べ、下水道の普及率は低い状況となっています。(農業集落排水などの下水道以外の汚水処理施設が多いことも一因です。)
処理区ごとの事業概要
処理区ごとの事業概要は、下表のとおりです。
市町村名 | 処理区名 | 処理場名 | 処理方式 (計画) |
整備面積(ha) | 処理人口(人) | 事業 着手 |
供用年月日 | 備考 | ||
全体計画 | R7.4.1 | 全体計画 | R7.4.1 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松江市 | 松江 | - | - | 3,679.4 | 3,406.6 | 128,600 | 125,012 | S47 | S56.4.1 | H26完了 |
玉湯 | - | - | 302.1 |
251.4 |
8,100 | 7,192 | S52 | S61.4.1 | H26完了 | |
八雲※ | - | - | 186.9 | 158.6 | 5,100 | 4,936 | H7 | H12.5.1 | H26完了 | |
東出雲 | - | - | 537.5 | 421.0 | 17,500 | 14,911 | S52 | S58.7.1 | H26完了 | |
安来市 | 安来 | - | - | 704.5 | 531.1 | 14,000 | 16,536 | S52 | S63.4.1 | |
広瀬※ | - | - | 131.5 | 118.9 | 2,100 | 3,069 | H8 | H13.4.1 | H21完了 | |
東部処理区計 | 宍道湖東部浄化センター | 凝集剤添加活性汚泥循環変法+砂ろ過 | 5,541.9 | 4,887.7 | 175,400 | 171,656 | S49 | S56.4.1 | ||
松江市 | 宍道 | - | - | 570.5 | 391.7 | 7,100 | 7,593 | S60 | H3.4.1 | H26完了 |
出雲市 | 出雲 | - | - | 1,979.2 | 1,448.1 | 69,600 | 46,854 | S55 | H1.1.20 | |
平田 | - | - | 481.0 | 415.4 | 7,000 | 9,289 | S59 | H2.4.2 | ||
大社 | - | - | 474.0 | 358.5 | 8,000 | 8,639 | S57 | H3.4.1 | ||
湖陵 | - | - | 330.3 | 230.1 | 3,800 | 3,914 | S61 | H4.4.1 | ||
斐川 | - | - | 1,004.3 | 715.7 | 17,900 | 20,048 | S58 | H2.4.1 | ||
西部処理区計 | 宍道湖西部浄化センター | 標準活性汚泥法 | 4,839.3 | 3,559.5 | 113,400 | 96,337 | S55 | H1.1.20 | ||
宍道湖流域下水道計 (処理区数:12処理区) (処理場数:2施設(県管理)) |
10,381.2 | 8,447.2 | 288,800 | 267,993 |
※:流域関連特定環境保全公共下水道
市町村名 | 処理区名 | 処理場名 | 処理方式 | 整備面積(ha) | 処理人口(人) | 事業 着手 |
供用年月日 | 備考 | ||
浜田市 | 浜田 | 浜田水再生センター | 膜分離活性汚泥法 | 140.0 | 0.6 | 4,500 | - | R2 |
- |
|
益田市 | 益田 | 益田水質管理センター | オキシデーションディッチ法 | 1,119.0 | 147.9 | 25,700 | 4,411 | H16 | H21.4.15 | |
大田市 | 大田 | 大田浄化センター | 膜分離活性汚泥法 | 537.0 | 288.7 | 10,000 | 7,515 | H16 | H21.3.31 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
安来市 | 吉佐 | (米子市内浜処理場) | (凝集剤添加活性汚泥循環変法) | 24.0 | 16.6 | 330 | 262 | H21 | H23.4.1 | H27完了 |
江津市 | 江津西 | 江津西浄化センター | 嫌気好気ろ床法 | 257.0 | 228.5 | 5,690 | 6,251 | H14 | H18.4.1 | |
雲南市 | 木次・三刀屋 | 木次・三刀屋浄化センター | オキシデーションディッチ法 | 755.5 | 535.3 | 12,100 | 9,086 | H4 | H11.4.1 | H24完了 |
奥出雲町 | 横田 | 横田浄化センター | オキシデーションディッチ法 | 120.4 | 112.5 | 1,560 | 1,537 | H7 | H12.4.1 | H23完了 |
隠岐の島町 | 西郷 | 西郷浄化センター | オキシデーションディッチ法 | 253.0 | 189.4 | 7,670 | 5,688 | H16 | H21.4.1 | |
公共下水道計 (処理区数:8処理区(うち1処理区未供用)) (処理場数:7施設(うち1施設未供用)(市町管理)) |
3,205.9 | 1,519.5 | 67,550 | 34,750 |
市町村名 | 処理区名 | 処理場名 | 処理方式 (計画) |
整備面積(ha) | 処理人口(人) | 事業 着手 |
供用年月日 | 備考 | ||
松江市 | 恵曇 | クリーンセンター鹿島 | 酸素活性汚泥法 | 165.5 | 165.5 | 3,400 | 4,460 | S63 | H4.10.1 | H8完了 |
佐波 | 佐波浄化センター | OD法 | 4.1 | 4.1 | 100 | 107 | H6 | H9.4.1 | H8完了 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千酌 | 千酌地区浄化センター | OD法 | 13.1 | 13.1 | 300 | 386 | H7 | H12.4.1 | H12完了 | |
七類 | 七類地区浄化センター | OD法 | 26.0 | 26.0 | 500 | 657 | H13 | H19.4.1 | H19完了 | |
森山 | 森山地区浄化センター | OD法 | 13.6 | 13.6 | 400 | 524 | H19 | H23.4.1 | H27完了 | |
江島 | 江島地区浄化センター | 回分式活性汚泥法 | 17.1 | 17.1 | 500 |
672 |
S61 | H1.7.26 | H1完了 | |
遅江 | 遅江地区浄化センター | 回分式活性汚泥法 | 16.3 | 16.3 | 300 | 421 | H1 | H4.4.1 | H3完了 | |
馬渡 | 馬渡地区浄化センター | 回分式活性汚泥法 | 8.8 | 8.8 | 100 | 192 | H5 | H9.4.1 | H8完了 | |
浜田市 | 国府 | 国府浄化センター | 長時間エアレーション法 | 162.3 | 96.6 | 5,500 | 2,866 | H12 | H17.4.1 | |
旭 | 旭浄化センター | OD法 | 43.2 | 43.2 | 1,600 | 1,085 | H13 | H17.4.1 | H26完了 | |
三保三隅 | 三保三隅浄化センター | OD法 | 110.1 | 110.1 | 2,800 | 3,009 | H9 | H14.1.1 | H21完了 | |
出雲市 | 河下 | 河下浄化センター | OD法 | 15.0 | 14.0 | 1,030 | 309 | H16 | H21.4.1 | H20完了 |
田岐 | 田岐浄化センター | OD法 | 80.0 | 60.0 | 1,300 | 1,133 | S59 | S63.7.1 | H11完了 | |
口田儀 | 口田儀浄化センター | OD法 | 21.0 | 21.0 | 650 | 445 | S62 | H1.5.1 | H11完了 | |
大田市 | 仁摩 | 仁摩浄化センター | 長時間エアレーション法 | 85.0 | 85.0 | 2,690 | 2,378 | H14 | H19.3.31 | R2完了 |
温泉津 | 温泉津クリーンセンター | OD法 | 28.0 | 28.0 | 1,200 | 686 | H16 | H20.7.1 | R2完了 | |
江津市 | 波子 | 波子浄化センター | 嫌気好気ろ床法 | 31.2 | 31.2 | 470 | 605 | H13 | H17.4.1 | H23完了 |
雲南市 | 大東 | 大東浄化センター | 膜分離活性汚泥法 | 94.9 | 83.6 | 2,500 | 2,536 | H14 | H18.10.1 | |
加茂 | 加茂浄化センター | 長時間エアレーション法 | 162.6 | 130.8 | 3,400 | 3,218 | H2 | H6.10.1 | H14完了 | |
奥出雲町 | 三成 | 三成浄化センター | OD法 | 55.5 | 54.7 | 1,370 | 1,331 | H6 | H10.4.1 | H15完了 |
飯南町 | 頓原 | 頓原浄化センター | OD法 | 36.0 | 36.0 | 870 | 858 | H10 | H14.4.1 | H19完了 |
赤来 | 赤来浄化センター | OD法 | 66.0 | 66.0 | 1,800 | 1,194 | H8 | H12.12.1 | H20完了 | |
美郷町 | 邑智 | 邑智浄化センター | OD法 | 51.0 | 51.0 | 1,400 | 832 | H6 | H10.4.1 | H13完了 |
邑南町 | 石見 | 石見浄化センター | OD法 | 209.5 | 209.5 | 2,690 | 2,537 | H5 | H11.4.1 | H24完了 |
津和野町 | 津和野 | 津和野町清水管理センター | OD法 | 119.0 | 99.0 | 2,200 | 1,958 | H10 | H17.4.1 | |
日原 | 星の子ステーション | OD法 | 50.0 | 47.0 | 1,750 | 1,087 | H6 | H10.4.1 | H15完了 | |
吉賀町 | 六日市 | 六日市浄化センター | OD法 | 159.0 | 159.0 | 2,130 | 2,320 | H9 | H15.4.1 | H28完了 |
海士町 | 海士 | 海士浄化センター | 嫌気好気ろ床法 | 79.5 | 79.5 | 2,360 | 1,350 | H9 | H14.3.1 | H21完了 |
西ノ島町 | 東部 | 東部浄化センター | OD法 | 25.0 | 25.0 | 1,000 | 597 | H14 | H19.5.1 | H21完了 |
隠岐の島町 | 卯敷 | 卯敷浄化センター | OD法 | 4.0 | 4.0 | 60 | 52 | H6 | H10.4.1 | H9完了 |
飯美 | 飯美浄化センター | OD法 | 3.0 | 3.0 | 45 | 37 | H9 | H12.4.1 | H11完了 | |
福浦 | 福浦浄化センター | OD法 | 1.6 | 1.6 | 45 | 43 | H8 | H11.6.1 | H10完了 | |
五箇 | 五箇浄化センター | OD法 | 54.3 | 34.1 | 920 | 654 | H25 | H30.4.1 | ||
特定環境保全公共下水道計 (処理区数:33処理区) (処理場数:33施設(市町管理)) |
2,011.2 | 1,837.4 | 47,380 | 40,539 | ||||||
島根県計 (処理区数:53処理区(うち1処理区未供用)) (処理場数:42施設(うち1施設未供用)) |
15,598.3 | 11,804.0 | 403,730 | 343,282 |
※OD法:オキシデーションディッチ法
お問い合わせ先
下水道推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町8番地 南庁舎6階)
TEL:0852-22-5470
FAX:0852-22-6049
sewer@pref.shimane.lg.jp