ようこそ下水道推進課のホームページへ
●下水道推進課の業務内容
1.下水道の計画及び調査に関すること
2.流域下水道の管理及び工事の執行に関すること
3.下水道に関する市町村の都市計画事業の認可に関すること
4.汚水処理施設整備の推進に関すること
5.浄化槽の整備促進に関すること
新着情報
(最新2020年11月27日更新)
「宍道湖流域下水道終末処理場等維持管理業務委託」に係る全ての入札公告資料について掲載しました(11月27日)
宍道湖流域下水道のマンホールカードが出来ました(11月13日)
令和3年度宍道湖東部浄化センターから排出される下水汚泥の収集運搬及び資源化による処分業務委託(その2)について掲載しました(11月6日)
令和3年度宍道湖東部浄化センターから排出される下水汚泥の収集運搬及び資源化による処分業務委託(その1)について掲載しました(11月6日)
令和3年度宍道湖西部浄化センターから排出される下水汚泥の収集運搬及び資源化による処分業務委託について掲載しました(11月6日)
令和3・4年度宍道湖東部浄化センターから排出される下水汚泥の収集運搬及び炭化製品化による処分業務委託について掲載しました(11月6日)
令和3年度宍道湖西部浄化センターから排出される下水汚泥の収集運搬及びセメント原料化による処分業務委託について掲載しました(11月6日)
令和3・4年度宍道湖東部浄化センターから排出される下水汚泥の収集運搬及び肥料原料化による処分業務委託について掲載しました(11月6日)
令和3・4年度宍道湖西部浄化センターから排出される下水汚泥の収集運搬及び肥料原料化による処分業務委託について掲載しました(11月6日)
宍道湖流域下水道終末処理場等維持管理業務に係る競争入札の参加資格について掲載しました(10月23日)
R3宍道湖流域下水道汚泥処分業務委託に係る競争入札の参加資格について掲載しました(10月23日)
令和元年度末下水道処理人口普及率を公表しました。(9月4日)
島根県宍道湖流域下水道事業経営戦略について掲載しました(3月23日)
島根県下水道ストックマネジメント計画について掲載しました(3月6日)
下水道出前講座
マンホールカード
マンホールカードは、路上を飾るご当地ものとしてマンホール蓋が注目を集めるなか、今まで下水道を気にとめていなかった方々には興味関心の入口としていただき、既に興味関心を寄せられている方々にはマンホールの先にある下水道の大切さをより深く理解していただくことを目的として、下水道広報プラットホーム(GKP)が企画・監修し発行しているものです。
平成28年4月の第1弾を皮切りに、現在第13弾までのシリーズ累計で717種557自治体で発行されています。
島根県内のマンホールカードについては、以下よりご覧ください。
下水道推進課ページナビ
下水道教室(基礎編)
下水道教室(応用編)
下水道について、もっと詳しく知りたい人は応用編を見てね。
・島根県生活排水処理ビジョン(第5次構想)
・下水道事業整備状況
・宍道湖流域下水道
・合併処理浄化槽
・市町村問い合わせ窓口
・社会資本総合整備計画
・ストックマネジメント計画(R1〜R5)
・島根県宍道湖流域下水道事業経営戦略
島根県からのお願い
事業者の皆様へ
パンフレット「しまねの下水道」
リンク集
★県関係機関
・流域下水道の管理については、宍道湖流域下水道事務所へ
・宍道湖・中海の環境については、環境政策課へ
・浄化槽の維持・管理については、廃棄物対策課へ
・農業集落排水施設については、農村整備課へ
・漁業集落排水施設については、漁港漁場整備課へ
★国・全国の下水道関係機関
★中国・四国地方の関係機関
中国地方
四国地方
★その他公共団体等
下水道推進課の行政評価
お問い合わせ先
下水道推進課
〒690-0887 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎) 0852-22-5470 0852-22-6049 sewer@pref.shimane.lg.jp