• 背景色 
  • 文字サイズ 

川の魚たち(貝類)


 

貝類
●カワニナ

カワニナの写真

川の中流から下流、池などにごくふつうに見られる巻貝です。ホタルの餌になります。

●ドブガイ
ドブガイの写真

池や川に見られる大型の二枚貝です。似たものにカラスガイなどがあります。


 

●マシジミ
マシジミの写真

池や川などの淡水に住むシジミです。ヤマトシジミより殻のうね(でこぼこ)がはっきりしていて、黄色〜茶色っぽい色です。

●ヤマトシジミ
ヤマトシジミの写真

宍道湖の名産として名高いシジミです。ヤマトシジミは河口や宍道湖のような薄い塩分のある場所に住みます。

宍道湖のシジミは全国的にも有名なんだよね。
イメージ

 

 

宍道湖のシジミ漁業
宍道湖は日本有数のシジミの産地であり、宍道湖でとれる漁獲物のうち実に90%以上がシジミです。そして、。宍道湖では毎朝多くの船が出てシジミをとっています。漁師さんは「じょれん」という漁具を使ってシジミを湖の底からとりあげます。

シジミが水をきれいにする
シジミは水中のプランクトンなどをこしとって食べているため、シジミがいると水のにごりがすぐになくなります。島根シジミのろ過の模式図県水産技術センターの調査によれば、シジミは宍道湖の水を約3日間で1回こしているという結果になりました。また、人間がシジミをとって湖の外に持ち出すことによって、チッソやリンを湖から取り除いて減らすことができます。このように、シジミ漁業は私たちにおいしいシジミを提供するだけでなく、宍道湖をきれいにする働きもあるのです。

シジミは湖の宝物

 

 

もっと知りたい人は
前のページへ 目次にもどる 次のページへ

お問い合わせ先

水産技術センター

島根県水産技術センター(代表)
〒697-0051 浜田市瀬戸ヶ島町 25-1
TEL.0855-22-1720 FAX.0855-23-2079 E-Mail: suigi@pref.shimane.lg.jp