いろいろな水生昆虫
■カワゲラの仲間■
カワゲラは、尾が2本あることと腹の部分にエラがないことが特徴です。 カワゲラの仲間はきれいな水を好み、大型のものはほかの水生昆虫を 餌にして生活しています。成虫になると羽が生えて水の外に出てゆきます。 |
---|



いろいろなカワゲラの仲間
![]() |
カゲロウの仲間はカワゲラに少し似ていますが、腹の部分にエラがあることと、 一部をのぞいて尾が3本あることで簡単に区別できます。幼虫は主に石につい たコケや落ち葉のかけらを主に食べて大きくなり、成虫になると羽が生えて水上 に飛び出します。 |
---|
![]() タニガワカゲロウの仲間 |
![]() ヒラタカゲロウの仲間 |
![]() マダラカゲロウの仲間 |
---|
お問い合わせ先
水産技術センター
島根県水産技術センター(代表) 〒697-0051 浜田市瀬戸ヶ島町 25-1 TEL.0855-22-1720 FAX.0855-23-2079 E-Mail: suigi@pref.shimane.lg.jp