• 背景色 
  • 文字サイズ 

宍道湖・中海の湖底貧酸素化現象について

(2)宍道湖・中海の塩分

宍道湖・中海には斐伊川等の河川からは淡水が流入し、日本海からは境水道を通じて海水が流入してきます。
したがって、宍道湖は斐伊川の影響を強く受けるため淡水に近く、中海は日本海からの影響を強く受けるため海水

の半分程度の塩分となっています。宍道湖・中海の平均的な塩分は、以下のようになっています。

 

 

宍道湖と中海の塩分濃度
宍道湖 中海
上層 1〜5psu(海水の約1/35〜1/7) 10〜20psu(海水の約1/4〜1/2)
下層 5〜10psu(海水の約1/7〜1/4) 30psu(海水の約3/4)

 

※psuとは、塩分の単位で1psu=0.1%です。海水の塩分は約35psu(3.5%)です。

このように同じ湖の中でも上層では塩分が薄く、下層では塩分が濃くなっています。

 

中海から宍道湖にかけての水塊構造

 

 図2中海−大橋川−宍道湖における水塊構造の模式図

 (引用:徳岡(2001),LAGUNA,8を一部改変)

 

 

 


お問い合わせ先

水産技術センター

島根県水産技術センター(代表)
〒697-0051 浜田市瀬戸ヶ島町 25-1
TEL.0855-22-1720 FAX.0855-23-2079 E-Mail: suigi@pref.shimane.lg.jp