基盤整備室
基盤整備室の仕事
基盤整備室では、漁業活動の拠点となる漁港・漁場の整備、漁村・海岸の環境改善、漁港施設の老朽化対策や防災・減災対策、適正な漁港施設等の維持管理に取り組み、水産業の振興並びに漁村の維持に努めています。
漁港・漁場・漁村等の整備
「海業(うみぎょう)」の推進
●島根県における「海業に取り組む地区」
(1)浦郷漁港【申請者:西ノ島町】⇒取組概要[PDF:0.3MB]
(2)稲積漁港(北浦地区)【申請者:北浦地区活性化協議会】⇒取組概要[PDF:0.3MB]
○海業に関する水産庁の取組はこちらから(外部サイト)
●ANAと水産庁コラボ企画として、浜田漁港を中心とした「海業」のPR動画が公開されました。
地元海産物の食レポ、SUPなどのアクティビティ体験、海の絶景を見ながら宿泊する渚泊など、浜田地域の海や漁村の価値・魅力を紹介する内容となっておりますので、ぜひご覧ください。
【水産庁ぎょぎょチャンネル】みなとまち探訪第2弾(前編)~海業(うみぎょう)を体験してみた~(外部サイト)
●島根県の海業に係るお問合せ先
水産課基盤整備室計画係0852-22-5593
関係する計画
・漁港漁場整備長期計画(令和4年度~令和8年度)(外部サイト)
・農山漁村地域整備計画(漁港漁場漁村関係令和2年度~令和6年度)
・島根県生活排水処理ビジョン(第5次構想)(平成31年度~令和8年度)
漁港・漁場・漁村に関するデータ
漁港の管理
基盤整備室(旧漁港漁場整備課)の行政評価
関連リンク
お問い合わせ先
水産課
≪お問い合わせ先≫
島根県農林水産部水産課
住所:〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
電話:0852-22-5312
FAX:0852-22-5929
Eメール:tobiuo@pref.shimane.lg.jp