おき漁港課スタッフ通信4月(2025)
【自律型無人探査機(AUV)利用実証事業】まとめ
AUV(AutonomousUnderwaterVehicle)
★コンピュータと各種センサー類を搭載した水中ロボット
★あらかじめ設定したルートを自律走行し、サイドスキャナソーで防波堤や護岸の水中部の音響画像の3次元地形データを取得する
◆2023年◆・・・総合海洋政策本部で「AUVの社会実装に向けた戦略」決定~2030年までにAUV産業が育成され、海外展開まで可能を目指す~
◆2024年◆・・・AUV利用実証実験の公募を行い、有識者による審査を経て11件の応募から4件を選定(うち1件が隠岐の島の中村漁港での実証実験となりました!)
~FullDepth(外部サイト)・エイト日本技術開発(外部サイト)・島根県が連携して実証実験を行いました~(鳥取大学には海洋人材育成のため、学生の参加に協力をいただきました)
○実証実験は計5回:6月、7月、8月、9月、11月
○実証実験の様子
・第1回目 おき漁港課スタッフ通信2024年6月
・第4回目 おき漁港課スタッフ通信2024年9月
・第5回目 おき漁港課スタッフ通信2024年12月
---
---
◆2025年◆・・・AUV利用実証事業成果報告会の開催
【本日のおまけ】
2025年4月2日 M課長とのお別れ(´;ω;`)ウゥゥ ~漁港課の太陽でした~
「おさらばぇ・・・」
~4月2日-15:10西郷発~
!漁港課集合!
「船の上からコンニチワ」
3月30日は雪がちらつきました
(水産課S主任&y普及員の離島)
お問い合わせ先
隠岐支庁農林水産局
〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24
電話 08512-2-9661
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
E-mail:okinorin@pref.shimane.lg.jp
※島前集合庁舎
〒684-0302 島根県隠岐郡西ノ島町大字別府字飯田56-17
【電話】
・農業振興部(林業部) 08514-7-9101(9103)
・水産部 08514-7-9105