江津地区
令和5年の漁獲量は約124トン、漁獲金額は約0.7億円です。定置網が基幹漁業ですが、一本釣、いか釣、採介藻等の沿岸漁業も営まれています。
定置網の経営体では、漁獲物の高鮮度化や大消費地での販路拡大に取り組んでおり、高品質な水産物として独自のブランドを確立し、市場関係者などから高い評価を受けています。
定置漁業
魚の通り道に網を垣根のように設置し、回遊する魚を待ち受けて漁獲します。アジ、イワシ、イカ、ブリなどが漁獲されます。
いか釣漁業
夜間に集魚灯を灯し、擬餌針でイカを釣り上げます。石見地域では主にケンサキイカ(白イカ)が漁獲されます。
お問い合わせ先
西部農林水産振興センター
西部農林水産振興センター
〒697-0041 浜田市片庭町254 FAX0855-29-5591
川本家畜保健衛生所
〒696-8510 川本町大字川本265-3 FAX0855-72-9811
益田家畜保健衛生所
〒698-0007 益田市昭和町13-1 FAX0856-31-9739
県央事務所
〒696-8510 川本町大字川本265-3 FAX0855-72-9504
県央事務所大田農業部
〒694-0064 大田市大田町大田イ1-3 FAX0854-84-9712
益田事務所
〒698-0007 益田市昭和町13-1 FAX0856-31-9608
電話は「西部農林水産振興センターのご案内」をご覧ください。