県産木材利用促進事業
事業の目的
県産木材の県内需要拡大に向け、工務店や建築士による県産木材の積極的な利用を後押しする制度を創設し、県産木材を納材する製材所とグループ化をすることで、県産木材の安定的な供給体制の構築を図ります。
また、県産木材を積極的に利用する建築士及び工務店を県産木材の使用量に応じて助成することにより、住宅及び民間建築物における県産木材利用の促進を図ります。
事業の概要
県産木材を積極的に使用した木造建築物を設計・施工する建築士、工務店を対象に講習会を開催し、一定の条件を満たした修了者を認定する制度を創設します。
- 住宅1戸あたりの県産木材使用割合に応じて段階的に助成額を引き上げ、各段階の助成額を合計した額について、予算の範囲内で(一社)島根県木材協会が住宅を施工した工務店に補助金を交付します。
- 民間木造非住宅建築物にかかる設計・監理費用について、木造設計費の掛かり増しに対して、予算の範囲内で(一社)島根県木材協会が建築物を新築した建築士に補助金を交付します。
- 民間非住宅建築物を建築する工務店に対し、県産木材の使用量に応じた助成額を予算の範囲内で(一社)島根県木材協会が交付します。
関連する例規はこちらをご覧ください。
- 事業のお申し込みは、(一社)島根県木材協会(外部サイト)
(電話0852−21−3852)までお問い合わせください。事業の申込様式等は島根県木材協会のHPからダウンロードしてください。
関連リンク等
お問い合わせ先
林業課
【問い合わせ先】 島根県 農林水産部 林業課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 FAX 0852-26-2144 ・林政企画グループ TEL 0852-22-5158・5163 ・水と緑の森づくりグループ TEL 0852-22-6003・5166・5170 ・森林組合・担い手育成グループ TEL 0852-22-5104・5159 ・林業普及スタッフ TEL 0852-22-5162・5153 ・全国植樹祭推進室 TEL 0852-22-5494・5706 ・木材振興室 TEL 0852-22-5168・6749 E-mail 林業課(木材振興室、全国植樹祭推進室除く) ringyo@pref.shimane.lg.jp 木材振興室 mokuzai-shinkou@pref.shimane.lg.jp 全国植樹祭推進室 syokujusai@pref.shimane.lg.jp 島根県緑化センター(管理スタッフ) 〒699-0406 島根県松江市宍道町佐々布3575 TEL 0852-66-3005 FAX 0852-66-3296 E-mail ryokkasen@pref.shimane.lg.jp