平成22年度の中山間地域等直接支払制度の実施状況
このことについて、平成22年度の実施状況を取りまとめましたので、お知らせします。
1中山間地域等直接支払制度について
中山間地域等において、農業生産活動等の継続により農地を保全し、洪水防止や水源涵養、美しい農村景観の提供など農地の多面的機能を維持・確保することを目的に、協定を締結した集落等に交付金を交付する国の制度で、平成12年度から実施されています。
平成22年度からは、高齢農家も安心して取り組める制度に見直しされ、「第3期対策」として始まりました。
島根県では、本制度を有効に活用して、中山間地域等の耕作放棄を防止し、農業生産活動等の継続を実効あるものとするため、できるだけ多くの協定締結を目指してきました。
2平成22年度の実施状況について
県内21市町村すべてにおいて協定締結が行われ、交付金対象農用地は約12,833ha(前年度比約867ha減)、交付金額は約18億2千8百万円(前年度比約119.3百万円減)になりました。
これは、交付対象となりうる農用地面積の約90%にあたります。
| 
 | 協定数 | 農用地面積(ha) | 交付金額(千円) | 締結率(%) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1期対策 | 平成12年度 | 1,330 | 11,564 | 1,747,497 | 78.2 | 
| 平成13年度 | 1,615 | 13,610 | 2,034,897 | 95.8 | |
| 平成14年度 | 1,641 | 13,994 | 2,069,624 | 96.8 | |
| 平成15年度 | 1,656 | 14,100 | 2,082,967 | 97.3 | |
| 平成16年度 | 1,660 | 14,122 | 2,087,432 | 97.4 | |
| 第2期対策 
 
 
 
 
 
 第3期対策 | 平成17年度 | 1,434 | 13,442 | 1,910,088 | 87.0 | 
| 平成18年度 | 1,441 | 13,608 | 1,932,590 | 89.4 | |
| 平成19年度 | 1,451 | 13,697 | 1,944,994 | 89.3 | |
| 平成20年度 | 1,452 | 13,695 | 1,946,882 | 89.3 | |
| 平成21年度 | 1,452 | 13,700 | 1,947,429 | 89.6 | |
| 平成22年度 | 1,316 | 12,833 | 1,828,113 | 86.5 | |
| 計 | 
 | 
 | 21,532,513 | 
 | |
※中山間地域等直接支払制度では、その実施状況を当該実施年度の翌年度の6月末日までに公表することとしています。(中山間地域等直接支払交付金実施要領第12)
※締結率=交付面積
対象農用地
お問い合わせ先
農山漁村振興課
 〒690-8501 
   島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5112 FAX:0852-22-5914
E-mail:nosan@pref.shimane.lg.jp