「(農)やない」が「田んぼの生き物調べ」を実施

松江市玉湯町にある「農事組合法人やない」は、農業の有する多面的機能を維持・発揮する取り組みの一環として、柳井地区農村環境向上協議会と共同で、交流の場づくりと水田環境の変化を調べることを目的とした生きもの調査を行いました。

 調査当日は、子ども9名を含む約30名の参加があり、冬期湛水・不耕起・無農薬の田んぼに入って生き物を調べたほか、田植えも体験しました。

 田んぼで捕まえた生き物については、自然観察指導員の辻井要介先生から、メダカ、ミズカマキリ、カエルなどの名前や生態などの説明を受けました。アカガエルは、繁殖期が他のカエルに比べて早い(早春1~3月)ことから、冬期湛水の田んぼは産卵場所に適していることや、非常に珍しいイトトリゲモが採取されたなど、冬期湛水の水田ならではの特徴に関係者も驚いた様子でした。

 また、多く生息するマツモムシは、刺すこともあるので子供たちが捕まえる場合は注意するようにとの説明に、刺すことを初めて知った大人が、どれくらい痛いかを体験する光景もありました。

昼食は、法人が栽培した黒米・白米のおにぎりや法人の代表が宍道湖で釣った魚を焼いて食べたりして、楽しいひと時を過ごしました。

生き物調査不耕起水田での田植え

 

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578