- トップ
- >
- 子育て・教育
- >
- 少子化・子育て
- >
- 子育て
- >
- 島根県幼児教育センター
- >
- 各種資料
各種資料
国や島根県が作成した幼児教育に関する資料等を掲載しています。
島根県や県内の幼児教育施設等が作成した資料
<幼児教育全般に関すること>
<幼小連携・接続に関すること>
<幼小連携・接続研究事業(令和元年度~令和3年度)の研究まとめ>
国作成資料
<教育要領、指針等>
<幼保小の架け橋プログラム>※文部科学省ホームページに移動します
<幼保小の架け橋プログラムに係る動画>※文部科学省YouTubeチャンネルに移動します
- 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版)について【はじめに】(説明者:文部科学省大臣官房審議官(初等中等教育担当))(外部サイト)
- 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版)について【その1】(説明者:文部科学省初等中等教育局幼児教育課長)(外部サイト)
- 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版)について【その2】(説明者:文部科学省初等中等教育局幼児教育課子育て支援指導官)(外部サイト)
- 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版)について【その3】(説明者:文部科学省初等中等教育局幼児教育課幼児教育調査官)(外部サイト)
- 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版)について【その4】(説明者:文部科学省初等中等教育局幼児教育課幼児教育企画官)(外部サイト)
- 幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての手引き(初版)について【その5】(説明者:文部科学省初等中等教育局幼児教育課教科調査官、同局教育課程課教科調査官)(外部サイト)
- 幼児期の終わりまでに育ってほしい姿を架け橋プログラムで活用するために(説明者:白梅学園大学名誉教授無藤隆)(外部サイト)
<幼児期までのこどもの育ちに係る基本的なビジョン(はじめの100か月の育ちビジョン)>※こども家庭庁ホームページに移動します
<幼児教育にかかわる研修動画>※教職員支援機構ホームページに移動します
お問い合わせ
島根県幼児教育センター
〒690-8501島根県松江市殿町1番地
E-mail:yojikyoiku@pref.shimane.lg.jp
<事務局>
島根県教育庁教育指導課
幼児教育推進室
TEL:0852-22-5421/FAX:0852-22-6026
島根県健康福祉部子ども・子育て支援課
保育支援係
TEL:0852-22-5244/FAX:0852-22-6124
お問い合わせ先
子ども・子育て支援課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎2階にあります。) 電話 0852-22-5793 0852-22-6475(こっころ関係) FAX 0852-22-6124 kodomo@pref.shimane.lg.jp shosi-taisaku@pref.shimane.lg.jp(こっころ関係)