• 背景色 
  • 文字サイズ 

結核は昔の病気ではありません!!

結核予防週間(9月24日~30日)

 〜忘れていませんか、結核〜全国で年間約10,000人が新たに発症しています 

 令和3年に新しく登録された結核患者は全国で11,519人で、前年より1,120人(9.6%)減少しました。しかしながら、いまだに年間1万人以上の新しい患者が発生し、約1,600人が命を落としている、日本の主要な感染症の一つです。島根県でも、毎年50名を超える結核患者が発生しています。

 隠岐圏域では近年新規患者の発生はありませんが、結核は、感染してから数十年後に発病する場合もあることから、身近の方がいつ結核を発病されても不思議ではなく、引き続き早期受診や、結核に対する知識を持つことは重要です。また、過去に結核を発症された方の多くは高齢者ではありますが、若い世代では集団感染の危険も高くなるので、年代にかかわらず注意が必要です。

結核とは?

 結核とは、結核菌のよって、主に肺に炎症を起こす病気です。

 結核菌は、重症の結核患者がくしゃみや咳をしたときに飛散し、それを周りにいる人が直接吸い込むことによって感染します。しかし通常は、体の抵抗力が働いて菌の増殖を抑え発病しませんが、免疫力が弱まっていると発病してしまいます。(島根県感染症対策室ホームページより)

 

発病しやすいのはこのような方

  • 【高齢者】
  • 【免疫力が低下している人】
  • 【乳幼児】

結核予防のポイント!

 ★長引く(2週間以上)咳や発熱、痰など風邪に似た症状があれば、早めに受診しましょう。

 ★栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠、適度な運動等規則正しい生活を心がけましょう。

 ★タバコは吸わないようにしましょう。

 ★定期健康診断を毎年受診し、健康管理に努めましょう。

 ★乳幼児は結核に感染すると重症の結核になりやすいので、市町村の案内に従い生後5か月から8か月の間にBCGの接種を受けさせましょう。

 

正しい知識を持ちましょう:「〇×クイズ」

  1. 結核は空気感染である。【○】or【×】
  2. 「うつること(感染)」と「結核になる(発病)」は同じである。【○】or【×】
  3. 結核になった(発病した)人はみんな病院での長期入院が必要である。【○】or【×】
  4. 結核は薬を飲むことで治る病気である。【○】or【×】
  5. 結核患者が使った食器は消毒する必要がある。【○】or【×】

 答えはこちらのページをご覧下さい。

 

関連リンク


お問い合わせ先

隠岐支庁隠岐保健所

〒685-0015 島根県隠岐郡隠岐の島町港町塩口24  
電話番号 08512-2-9701(代表) 総務医事課につながります。
用件により各課にお取り次ぎします。
夜間及び休日 08512-2-9695(隠岐支庁受付)
ファクシミリ 08512-2-9716
電子メール  oki-hc@pref.shimane.lg.jp