平成23年度第4回しまねwebモニター調査集計結果
テーマ:島根県の広聴広報について
島根県では、県政の情報を様々な方法で県民の皆さまにお伝えするとともに、県民の皆さまからのご意見をいただく提案制度を設け、県政に反映させています。こうした県の広聴広報業務についてのご意見をお聞きしました。
期間平成23年8月5日(金)〜8月14日(日)
対象者数351名(平成23年8月5日現在のしまねwebモニター数)
回答者数231名
回答率65.8%
集計結果
県政広報誌「フォトしまね」について
問1県では、県政の主要な施策や課題、地域づくりなどを紹介する「フォトしまね」を年4回発行しており、県内全世帯へ配布するほか、コンビニエンスストア店頭の県情報コーナーに設置しています。
「フォトしまね」の内容は、分かりやすいですか。
《参考》「フォトしまね」の掲載内容についてホームページでご覧いただくことができます→こちら
順位 | フォトしまねの分かりやすさ | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | まあまあ分かりやすい | 124 | 53.7% |
2 | 分かりやすい | 82 | 35.5% |
3 | 少し分かりにくい | 10 | 4.3% |
3 | 見たことがないので分からない | 10 | 4.3% |
5 | 分かりにくい | 4 | 1.7% |
6 | その他 | 0 | - |
ー | 未選択 | 1 | 0.4% |
問2「フォトしまね」について、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
フォトしまねへの感想・意見(主なもの) |
---|
毎回写真を見ながら、知らない島根について知る事が出来、楽しく読ませていただいています。しかし、興味のない時もあり、大量の紙がもったいないなと思う時も多々あります。各世帯に配布しなくても、スーパーコンビニ、駅、県庁、市役所、公民館、病院などに置いてほしい人が貰ってみても良いのではないかと思います。友人に聞いてみても若い人などは殆どが受け取って廃棄しているのが現状です。 |
カラー刷りや写真などを取り入れて工夫していると思う。反面、内容が多すぎたり、文字が小さい部分が多かったりすると感じる。私でさえそう思うので、高齢者は、文字が小さい、内容が多すぎると読みにくい、読みたくないと感じてしまう。訴えたい部分、知ってもらいたい部分は、もっと強調して、少なくともこの部分だけは、ぜひ知ってもらいたい箇所は、太字、大文字、色つきで強調したほうが良い |
年間に4回の発行ということであるために、県の大きな施策が中心となっての編集はやむをえないとも考えられますが、県民としては「新しい、身近な、関心ある事案など」についての考え方、対応などが知りたいです。 |
新聞広報について
問3県では、お知らせを中心とした新聞広報「県民だより」を、山陰中央新報に掲載しています。(毎週木曜日・5段掲載〈新聞1面は約15段の大きさ〉)
「県民だより」をご覧になったことがありますか。
《参考》ホームページにもイベントカレンダー(行事・試験など県からのお知らせ)を掲載しています
順位 | 「県民だより」 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 毎週見ている | 55 | 23.8% |
2 | 見たことがない | 54 | 23.4% |
3 | 月に数回程度見ている | 49 | 21.2% |
4 | 年に数回程度見ている | 37 | 16.0% |
5 | 月1回程度見ている | 26 | 11.3% |
6 | その他(購読紙が違うので見たことがない、掲載があるのは知っているが告知だけで読もうという気持ちが沸かないなど) | 9 | 3.9% |
ー | 未選択 | 1 | 0.4% |
問4上記の「県民だより」および「考える県政」(随時施策などを特集する県政広報)などの新聞広報について、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
《参考》「考える県政」の掲載内容についてホームページでご覧いただくことができます→こちら
新聞広報への感想・意見(主なもの) |
---|
今後ネット利用がさらに広がると思いますので、ホームページにも掲載されるとよいかと思います。 |
どうしても隣接県の広報手段、内容と比較してみるようになりますが、鳥取県と比較して「硬い」という感じは否めません。また、県民の知りたい、ニーズを先取りする姿勢にも若干の問題があるようにも思えます。どのようなところに県民の関心があるのか、焦点を当てる手法や努力を‥と。 |
テレビ広報について
県では、次のようなテレビ番組を放映しています。このテレビ広報について、以下の質問にお答えください。
「しまね情報CUBE」
山陰中央テレビ毎週月曜日19:54〜20:00(うち4分間)※県の施策や、関連する地域の動きなどを紹介するテレビ番組です。
問5「しまね情報CUBE(外部サイト)」の内容は分かりやすいですか。
順位 | 「しまね情報CUBE」 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 見たことがないので分からない | 118 | 51.1% |
2 | まあまあ分かりやすい | 49 | 21.2% |
3 | 分かりやすい | 39 | 16.9% |
4 | 少し分かりにくい | 10 | 4.3% |
5 | 分かりにくい | 4 | 1.7% |
6 | その他(見たことあるはずだがほとんど記憶に残っていない、似たような情報番組が多くて分からないなど) | 6 | 2.6% |
ー | 未選択 | 5 | 2.2% |
「しまねナビン島」
山陰中央テレビ毎週木曜日21:54〜22:00(うち5分間)※身近な県政のお知らせ情報を伝えるテレビ番組です。
問6「しまねナビン島(外部サイト)」の内容は分かりやすいですか。
順位 | 「しまねナビン島」 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 見たことがないので分からない | 99 | 42.9% |
2 | まあまあ分かりやすい | 61 | 26.4% |
3 | 分かりやすい | 52 | 22.5% |
4 | 少し分かりにくい | 8 | 3.5% |
5 | 分かりにくい | 4 | 1.7% |
6 | その他(印象にあまりない、CMは面白そうと思うものの番組はほとんど見たことがないなど) | 6 | 2.6% |
ー | 未選択 | 1 | 0.4% |
問7「しまね情報CUBE」「しまねナビン島」のテレビ広報について、感想やご意見などがありましたらお聞かせください。
テレビ広報への感想・意見(主なもの) |
---|
本当にみている人がいるのであろうか。情報発信は重要であるが、今後はネットを通じた情報発信に力点を置くべきであろう。 |
映像で紹介されるととても理解し易いので毎回楽しみにしています。ただ、時間が短いのでどうしても表面的な紹介の内容になるのが残念です。月末に今までのテーマで好評なものに関して拡大版で掘り下げて欲しいです。また、著作権や契約の問題はあると思いますが、県のホームページで視聴できるといいと思います。 |
ドラマやバラエティ番組終了後の時間帯なので見逃すことが多い。ニュース番組後の時間帯(18:50〜19:00)の方が目にしやすい。 |
島根県からのお知らせ(コマーシャル)について
問8県では、県政のお知らせなどをテレビのスポットCMで放送しています。ご覧になったことがありますか。
《参考》最近放送したお知らせ
テレビ7/18〜7/24「アナログテレビの適正処理について」
順位 | テレビスポットCM | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 見たことがない | 104 | 45.0% |
2 | 1〜2回見たことがある | 100 | 43.3% |
3 | よく見ている | 18 | 7.8% |
4 | その他(記憶にない、県からか総務省からかわからないなど) | 7 | 3.0% |
ー | 未選択 | 2 | 0.9% |
問9県では、県政のお知らせなどをラジオのスポットCMで放送しています。お聴きになったことがありますか。
《参考》最近放送したお知らせ
ラジオ7/25〜8/1「牛肉の放射性物質汚染について」
順位 | ラジオスポットCM | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 聴いたことがない | 177 | 76.6% |
2 | 1〜2回聴いたことがある | 41 | 17.7% |
3 | よく聴いている | 8 | 3.5% |
4 | その他(ラジオは聴かない、、電波が弱く受信できないなど) | 5 | 2.2% |
問10島根県からのお知らせ(コマーシャル)について、感想やご意見がありましたらお聞かせください。
スポットCMへの感想・意見(主なもの) |
---|
あまり見たという記憶に残らない物が多い。もっとキャッチーなコピーをつけて、パッと印象に残るようなコマーシャルを企画して欲しい。 |
お知らせ(コマーシャル)については、放送される時間帯を考慮されると良いと思います。 |
メディアで見ることができなかった時のために、県のホームページで常時視聴できるようにするとよいと思います。 |
マスコミから報道されている島根県政ニュースについて
問11島根県では、報道機関でニュースとして取り上げてもらうため、県からの情報提供を積極的に行っています。これらのニュースを主にどのような方法で(媒体から)得ていますか。(複数回答可)
《参考》県が報道機関に対して情報提供した資料はこちら(外部サイト)をご覧ください。
順位 | 県政ニュースの入手先(複数回答可) | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 新聞 | 170 | 73.6% |
2 | テレビ | 150 | 64.9% |
3 | ラジオ | 27 | 11.7% |
4 | 報道機関提供のホームページ | 25 | 10.8% |
5 | その他(インターネットなど) | 10 | 4.3% |
ー | 回答対象者数 | 231 | - |
ホームページについて
問12島根県のホームページをご覧になりますか。
順位 | 島根県ホームページ | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 年に数回程度 | 92 | 39.8% |
2 | 月に1回程度 | 75 | 32.5% |
3 | 週に1回程度 | 32 | 13.9% |
4 | ほぼ毎日見ている | 15 | 6.5% |
5 | その他(困りごとがあれば見る、見たことがないなど) | 15 | 6.5% |
ー | 未選択 | 2 | 0.9% |
問13どういったページを主にご覧になりますか(複数回答可)。
順位 | よく見るページ | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 新着情報 | 93 | 40.3% |
2 | 観光情報 | 87 | 37.7% |
3 | 防災・気象情報 | 77 | 33.3% |
4 | くらし | 63 | 27.3% |
5 | 県の取組み | 38 | 16.5% |
5 | 「トピックス」欄の情報 | 38 | 16.5% |
7 | 産業・雇用 | 29 | 12.6% |
8 | 県土づくり | 22 | 9.5% |
9 | 環境 | 21 | 9.1% |
10 | 「ようこそ知事室へ」 | 20 | 8.7% |
11 | 「おいでよ!しまね」欄の情報 | 17 | 7.4% |
12 | その他(報道発表資料、入札情報、県民ホットラインなど) | 25 | 10.8% |
ー | 回答対象者数 | 231 | - |
問14島根県のホームページをご覧になって、内容がわかりやすいと感じますか。
順位 | 島根県ホームページの分かりやすさ | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | まあまあ分かりやすい | 134 | 58.0% |
2 | 分かりやすい | 43 | 18.6% |
3 | 少し分かりにくい | 28 | 12.1% |
4 | 分かりにくい | 13 | 5.6% |
5 | その他(検索が難しくキーワード検索など要検討である、ごく普通で他県と変わらないなど) | 8 | 3.5% |
ー | 未選択 | 5 | 2.2% |
問15島根県のホームページについて、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
島根県ホームページへの感想・意見(主なもの) |
---|
リンク切れが多すぎる。ツイッターやフェイスブックなどSNSの取り組みが鳥取に比べて遅すぎる。 |
固いページがあるのでもう少しなじみやすいようにするとよい。 |
知りたい情報が見つけにくい。 |
島根の応援団サイトについて
問16県では、島根の認知度向上・魅力アップを図るため平成20年10月から「リメンバーしまね(外部サイト)」のサイトを立ち上げ、島根ファンを増やす取り組みを行っています。あなたはこのサイトをご存じですか。
順位 | 「リメンバーしまね」 | 回答数 | 回答率 |
---|---|---|---|
1 | 名前だけは知っている | 85 | 36.8% |
2 | 知らなかった | 75 | 32.5% |
3 | 内容も知っている | 67 | 29.0% |
4 | その他(関心がなかったなど) | 2 | 0.9% |
ー | 未選択 | 2 | 0.9% |
問17「リメンバーしまね」について、感想やご意見などありましたらお聞かせください。
リメンバーしまねへの感想・意見(主なもの) |
---|
何をしているのか正直わからない。 |
トップページがかわいい!見やすいし、もっとこのHPがある事を周知して欲しい。もったいないです。 |
この取り組みはおもしろいと思い、県外にいる子どもにも教えました。特に県外にいる島根出身者は、ふるさと島根を応援する気持ちが強いと思うので、いいアイディアのサイトだと思います。 |
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025