医療機能情報提供制度の定期報告について
【提案No.A2024-00221】3月6日受付
医療機能情報提供制度により、各医療機関の定期報告の情報を医療情報ネットにおいて閲覧することができます。
報告については、各医療機関に詳細な情報の入力が求められていますが、閲覧してみると、入力値が明らかにおかしい内容や医療機関名が表示されないものが見受けられます。
県担当部局は、報告の内容について精査しているのでしょうか。
【回答】3月21日回答
医療機能情報提供制度は、住民・患者による医療機関の適切な選択を支援することを目的としており、病院などの管理者は、医療機能に関する情報を都道府県知事へ報告するよう義務付けられています。
医療情報ネットを利用される皆さまの利便性向上のため、病院などへ引き続き協力を呼びかけるとともに、県としましても、より正確な情報の掲載に努めてまいります。
■参考:「医療情報ネット」(外部サイト)
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2310/initialize?pref=32
(健康福祉部医療政策課TEL:0852-22-6698)
[この回答に対する意見募集]
■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025