高齢者の移住促進について


 

【提案No.A2024-00212】2月27日受付

 

 島根県だけでなく全国的にも少子化対策が強調されていますが、逆に、全国の高齢者を島根県に呼び込む政策を打ち出してはいかがでしょうか。

 

【回答】3月14日回答

 

 島根県のUターン、Iターン者数は、年代別では、20歳代、30歳代の順に多く、全体の約半数を占める割合となっています。

 近年では、特に20歳代の減少が大きいことから、この年代を中心に若年層へのUターン、Iターン対策に取り組んでいるところです。

 現在、高齢者の方に特化した施策の実施予定はありませんが、高齢者の方も含めて、幅広い年代の方々に島根県を移住先として選んでいただけるよう、個々の希望に応じた、丁寧できめ細かな相談対応など、市町村やふるさと島根定住財団などの関係機関と連携して取り組んでまいります。

(地域振興部しまね暮らし推進TEL:0852-22-5068)

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2025年3月項目一覧

お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025